東京都 目黒区 公開日: 2025年08月26日
区内掲示板利用ガイド:公営・町会掲示板の掲示条件と申請方法
区内には、区が管理する公営掲示板(210ヶ所以上)と、町会・自治会が管理する町会掲示板(990ヶ所以上)があります。
公営掲示板は、国・都・区の公共団体に関するもの、区が共催・後援する事業(事業内容明記必須)のA4縦型ポスターのみ掲示可能です。例外的に、生命・財産に関わる重要なお知らせは規格外も可。掲示期間は原則7~14日間ですが、状況により変更あり。掲示を希望する場合は、共催・後援部署にポスター原稿を提出し、手続きを進めます。
町会掲示板は、町会活動に関するもの、国・都・区の公共団体に関するもの、その他町会が認めたものが掲示可能です。区は月に2回、町会に区の事業に関する掲示を依頼しています。
営利目的のポスターや、区の後援がない事業のポスターは、公営掲示板には掲示できません。町会掲示板への掲示は、各町会・自治会の判断に委ねられます。
掲示に関するご不明な点は、地域振興課区民活動支援係(電話:03-5722-9871、ファクス:03-5721-7807)までお問い合わせください。
公営掲示板は、国・都・区の公共団体に関するもの、区が共催・後援する事業(事業内容明記必須)のA4縦型ポスターのみ掲示可能です。例外的に、生命・財産に関わる重要なお知らせは規格外も可。掲示期間は原則7~14日間ですが、状況により変更あり。掲示を希望する場合は、共催・後援部署にポスター原稿を提出し、手続きを進めます。
町会掲示板は、町会活動に関するもの、国・都・区の公共団体に関するもの、その他町会が認めたものが掲示可能です。区は月に2回、町会に区の事業に関する掲示を依頼しています。
営利目的のポスターや、区の後援がない事業のポスターは、公営掲示板には掲示できません。町会掲示板への掲示は、各町会・自治会の判断に委ねられます。
掲示に関するご不明な点は、地域振興課区民活動支援係(電話:03-5722-9871、ファクス:03-5721-7807)までお問い合わせください。

区内掲示板の運用ルール、改めて拝見して興味深かったです。特に公営掲示板の厳格な審査基準と、町会掲示板の柔軟な運用との対比が、地域住民の主体性と行政の役割分担を明確に示しているように感じます。公的情報と地域密着型の情報のバランスを保つための工夫が凝らされている点、非常に合理的ですね。
ありがとうございます。仰る通り、公営掲示板は正確な情報発信を担保するため、厳格な基準を設けています。一方、町会掲示板は、地域住民の皆さんの活動や情報共有の場として柔軟な運用を心がけています。両方の掲示板が地域社会の活性化に貢献できれば幸いです。何かご不明な点やご意見がございましたら、遠慮なく地域振興課までご連絡ください。
