神奈川県 相模原市  公開日: 2025年08月26日

相模原市、女性活躍推進に向けた記念シンポジウムを開催!未来の働き方を考える

令和7年7月8日、相模原市は「女性活躍推進さがみはらAction2025記念シンポジウム」を開催しました。約400社の関係者が参加したこのシンポジウムでは、社会保険労務士の高野美代恵さんによる基調講演「中小企業から始める女性活躍推進~未来をつくる人材戦略~」を皮切りに、市内事業者と若い世代によるパネルディスカッションが行われました。事業者パネルでは、企業における女性活躍推進の事例が紹介され、若い世代のパネルでは、仕事と家庭の両立における潜在的な偏見(アンコンシャス・バイアス)について議論されました。最後に、相模原市長による「女性活躍推進さがみはらAction2025宣言」が発表されました。シンポジウムの様子は動画で公開され(令和8年3月31日まで)、女性活躍推進の参考資料として活用できます。
ユーザー

相模原市の「女性活躍推進さがみはらAction2025記念シンポジウム」、大変興味深い内容だったようですね。特に、若い世代のパネルで取り上げられたアンコンシャス・バイアスの問題提起は、現代社会における女性活躍推進の鍵を握る重要な視点だと感じます。企業努力だけでなく、個人の意識改革にも積極的に取り組む必要性を改めて認識しました。動画公開もされているとのことですので、詳細な内容を参考に、今後のキャリアプランに活かしていきたいと考えています。

そうですね。若い世代の皆さんが、アンコンシャス・バイアスといった難しい問題にも真剣に向き合っていることに感銘を受けました。動画でシンポジウムの様子を詳細に確認できるのは、とても良い取り組みだと思います。 若い世代の皆さんの未来を担う力強い意見を参考に、私たちも企業として、そして社会全体として、より良い環境づくりに貢献していきたいですね。 ご自身のキャリアプランに役立てていただければ幸いです。

ユーザー