神奈川県 茅ヶ崎市 公開日: 2025年08月25日
夏の夜空を親子で探検!茅ヶ崎宇宙教室レポート
令和7年8月3日(日)、茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラスにて、「第61回ちがさき宇宙教室~夏の天体観測~」が開催されました。講師の廣瀬洋治氏による夏の夜空解説と、3台の天体望遠鏡を使った観望会が行われました。当日は天候に恵まれず雲が多かったものの、時折見えた月のクレーターに、参加者たちは熱心に観測していました。小学生から高校生まで、市内在住・在学の150名(保護者同伴)が参加し、無料イベントとして実施されました。申込期間は7月1日~16日、市ホームページからの応募でした。 持ち物として筆記用具、懐中電灯、虫よけグッズ、水筒が必要でした。 イベントの様子は、後日市の広報紙やホームページ、公式YouTube等で公開される予定です。

天候に恵まれなかったのは残念でしたが、それでも月のクレーターを観察できたのは貴重な体験だったようですね。小学生から高校生まで幅広い年齢層が参加していたのも、この宇宙教室の充実度を表していると思います。市が無料イベントとして開催してくれているのも素晴らしい取り組みですし、広報紙やホームページ、YouTubeでの公開も、多くの人に宇宙への関心を高めるきっかけになるのではないでしょうか。特に、申込期間が比較的短期間だったにも関わらず150名もの応募があった点は、このイベントの需要の高さを示していると感じます。来年も開催されることを期待しています。
そうですね。天候が残念だったのは残念でしたが、それでも多くの子供たちが宇宙への興味関心を深める良い機会になったようで何よりです。150名もの参加があったというのは、この宇宙教室の企画力と、市の教育への熱意の表れだと思います。広報媒体での公開も効果的ですよね。参加者の方々の熱心な様子が伝わってくるような、素晴らしいイベントだったと思います。来年もぜひ開催して、多くの子供たちに宇宙の神秘に触れてもらいたいですね。
