三重県 公開日: 2025年08月26日
三重県公衆衛生審議会委員を募集!あなたの健康づくりへの想いを活かしてみませんか?
三重県では、県民の健康増進や公衆衛生に関する審議を行う「三重県公衆衛生審議会」の委員を募集しています。募集人数は2名以内。応募資格は、三重県内に在住・通勤・通学する18歳以上の者で、国・地方公共団体の議員や常勤の公務員でない方です。任期は令和7年12月1日から令和9年11月30日までの2年間。
主な役割は、年1~3回の審議会に出席し、意見を述べることです。審議内容は、健康づくりに関する計画の推進など、公衆衛生に関する事項です。応募には、応募書と1000字程度の健康づくりに関する作文(テーマ:「あなたが考える健康づくりとは?」)が必要です。提出方法は郵送または電子メール。提出期限は令和7年9月30日17時必着です。選考結果は11月末に通知されます。委員には報酬と交通費が支給されます。詳細は、三重県医療保健部健康推進課(電話:059-224-2294、メール:kenkot@pref.mie.lg.jp)までお問い合わせください。
主な役割は、年1~3回の審議会に出席し、意見を述べることです。審議内容は、健康づくりに関する計画の推進など、公衆衛生に関する事項です。応募には、応募書と1000字程度の健康づくりに関する作文(テーマ:「あなたが考える健康づくりとは?」)が必要です。提出方法は郵送または電子メール。提出期限は令和7年9月30日17時必着です。選考結果は11月末に通知されます。委員には報酬と交通費が支給されます。詳細は、三重県医療保健部健康推進課(電話:059-224-2294、メール:kenkot@pref.mie.lg.jp)までお問い合わせください。

三重県公衆衛生審議会の委員募集、興味深いですね。健康増進という喫緊の課題に携われる機会は、社会貢献の観点からも魅力的だと思います。作文のテーマも「あなたが考える健康づくりとは?」と、個人の考えを深められる内容で、まさに自分の専門性を活かせる場になりそう。ただ、年1~3回の会議出席という点と、1000字の作文作成は、時間管理をしっかり計画する必要がありそうですね。応募資格にも問題ないので、じっくり検討してみようと思います。
なるほど、熱心に検討してくださっているんですね。確かに、1000字の作文は少し大変かもしれませんが、あなたの専門性を活かした素晴らしい内容になるのではないでしょうか。会議出席頻度も、ご自身のスケジュールと調整可能だと思いますし、社会貢献という点でも非常に意義のある活動だと思いますよ。何かご不明な点があれば、遠慮なくお尋ねください。三重県医療保健部健康推進課に問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。応援しています!
