東京都 小金井市  公開日: 2025年08月25日

小金井みんなの公園プロジェクト「play here」:誰もが楽しめる公園を目指して

小金井市は、インクルーシブデザインを取り入れた「小金井みんなの公園プロジェクトplay here」を推進しています。令和7年度は、梶野公園、栗山公園、三楽公園の整備工事が予定されており、インクルーシブ遊具の設置や菜園整備などが行われます。

このプロジェクトでは、子どもたちや市民からの意見を積極的に取り入れ、誰もが自由に遊べる公園を目指しています。その一環として、菜園メンバーや「栗山公園のんびりデー」の当日サポーターを募集しており、令和7年9月16日に募集説明会が開催されます(会場参加またはオンライン)。

また、これまでの活動報告や、インクルーシブデザインに関する報告書、コンセプトムービーなども公開されています。 さらに、令和6年度に実施したインタビューをまとめたブックレットを配布しており、地域での配布場所も募集しています。

これらの活動を通して、障害の有無に関わらず、誰もが安心して楽しめる公園環境の整備を進めています。 詳細については、プロジェクトのホームページをご覧ください。
ユーザー

小金井市の「play here」プロジェクト、とても興味深いですね。インクルーシブデザインを取り入れることで、誰もが自由に、安心して公園を利用できるようになるという理念に共感します。特に、市民参加型の菜園やイベントへのボランティア募集は、地域社会の活性化にも繋がる素晴らしい取り組みだと思います。令和7年度の公園整備も楽しみです。配布されているブックレットも読んでみたいですね。

そうですね。このプロジェクトは、単なる公園整備だけでなく、地域住民の繋がりを育み、多様性を尊重する社会づくりにも貢献していると感じます。若い世代の感性や意見を積極的に取り入れている点も素晴らしいですね。ブックレットの配布場所の募集にもご参加いただければ幸いです。地域の方々と共に、より良い公園、より良い街づくりを進めていきましょう。

ユーザー