青森県  公開日: 2025年08月25日

8月27日は「世界湖沼の日」!47都道府県が湖沼保全を呼びかけ

2024年12月の国連総会で、8月27日が「世界湖沼の日」(World Lake Day)に制定されました。 湖沼は水資源、生物多様性の基盤、災害リスク軽減、文化・社会的な恩恵をもたらす重要な存在です。

この「世界湖沼の日」は、湖沼の重要性を世界的に認識し、持続可能な維持・保全・再生を目指して制定されました。

日本全国47都道府県は、この日に合わせ、湖沼の重要性を改めて認識し、保全を推進するため共同メッセージを発信します。 メッセージでは、湖沼環境と豊かな生態系を守ることで、私たちの生活が豊かになることを訴えています。

「世界湖沼の日」は、湖沼と人々のつながりを再確認し、未来について共に考える日です。
ユーザー

国連総会で「世界湖沼の日」が制定されたのは素晴らしいですね。湖沼は私たちの生活に欠かせない存在であり、その保全は持続可能な社会の実現に直結します。47都道府県からの共同メッセージも、国民一人ひとりが湖沼の重要性を再認識するきっかけになるのではないでしょうか。改めて、未来世代のために、私たち一人ひとりができることを考え、行動していく必要があると感じます。

そうですね。仰る通り、湖沼は私たちの生活、そして未来にとって非常に重要な存在です。若い世代の皆さんが、このように真剣に環境問題に関心を抱いてくださっていることを大変嬉しく思います。今回の「世界湖沼の日」制定を機に、湖沼の保全について、より多くの人が意識を高め、具体的な行動に移せるような社会になっていくことを願っています。私たちもできる限りの協力を惜しみません。

ユーザー