東京都 小金井市  公開日: 2025年08月22日

小金井市、ゼロカーボンシティ実現に向けた市民会議開催!熱気あふれる議論と具体的な対策へ

小金井市は、2050年までに二酸化炭素排出を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指し、令和7年8月2日、第2回気候市民会議を開催しました。台風接近という悪天候の中、約30名の市民が参加。

株式会社住環境計画研究所の岡本洋明氏による「家庭部門の脱炭素化」に関する講演後、再生可能エネルギー、公共交通、ごみ減量化など5つのテーマに分かれ、具体的な対策について活発なワークショップが行われました。

会議では、前回からの意見を踏まえ、より詳細な対策の議論が展開され、最終回となる第3回会議では気候変動対策に関する提言案を作成する予定です。会議の様子は写真とともに報告書として公開されています。傍聴も可能ですが、席数に限りがあります。
ユーザー

小金井市のゼロカーボンシティに向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。特に、市民参加型の気候市民会議が開催されている点が素晴らしいですね。台風の中での開催だったとのこと、参加された皆様の熱意に感銘を受けました。家庭部門の脱炭素化に関する講演や、具体的な対策を議論するワークショップを通して、市民一人ひとりが主体的に行動できる仕組みづくりが着実に進んでいると感じます。今後の提言案にも期待しています。

ご意見ありがとうございます。確かに、市民の皆様の熱意と、小金井市の積極的な取り組みは素晴らしいですね。悪天候の中にも関わらず、多くの市民が参加されたことからも、この問題への関心の高さが伺えます。若い世代の方々にも、このような取り組みへの理解と参加が進むことを願っています。今後の会議の成果にも注目し、我々もできる限りの協力を惜しみません。

ユーザー