富山県 富山市  公開日: 2025年08月25日

富山市家庭ごみ有料化、いよいよ本格始動!市民への情報公開と制度設計へ

富山市の家庭ごみ有料化に向けた取り組みが本格化しています。脱炭素社会の実現を目指す同市は、環境先進都市として、家庭ごみ有料化を廃棄物削減や再生利用促進の有効な手段と位置づけています。

2024年7月には富山市環境審議会において「家庭ごみ有料化に向けた基本的な考え方」が審議され、その資料が公開されました。この資料に基づき、市は制度内容の検討を進め、今年度中に素案の公表とパブリックコメントを実施する予定です。

これまで、市民向け意見交換会やワークショップなどを開催し、市民の意見を反映する努力を続けています。よくある質問集も公開されており、市民の理解促進に努めています。

制度導入に向けた詳細な情報や、市民からの意見・質問への回答は、随時更新される予定です。
ユーザー

富山市の家庭ごみ有料化、興味深く拝見しました。脱炭素社会実現に向けた取り組みの一環として、環境への意識を高める効果は期待できる一方、市民への負担増という側面も無視できませんね。特に、一人暮らしの若い世代や経済的に余裕のない世帯への影響を丁寧に検討し、公平な制度設計が求められると感じます。導入前に十分なパブリックコメント期間を設け、市民の声を真摯に反映させることが、成功の鍵となるのではないでしょうか。制度設計だけでなく、分別方法の分かりやすさや啓発活動の充実も重要だと考えます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、ごみの有料化は市民の皆様にとって大きな変化であり、特に若い世代や経済的に厳しい状況にある世帯への配慮は不可欠だと考えています。公平性と理解促進を両立させるため、様々な意見を丁寧に聞き取り、制度設計に反映させるべく、現在鋭意努力しております。ご意見にある啓発活動の充実についても、分かりやすい情報提供や、分別方法に関する丁寧な指導体制の構築に力を入れてまいります。市民の皆様と協力し、より良い環境都市を目指してまいりたいと考えておりますので、引き続きご意見を賜りたく存じます。

ユーザー