広島県 広島市  公開日: 2025年08月25日

広島市主催!「思春期のこころ」から紐解くひきこもり講演会

広島市精神保健福祉センターと広島市教育委員会は、令和7年10月13日(月)午後2時~4時、東区地域福祉センターで「思春期のこころから考える ひきこもり・不登校」と題した講演会を開催します。講師は国立健康危機管理研究機構国立国府台医療センターの児童精神科医師、水本有紀氏です。広島市民やひきこもりの相談を受ける機会のある方を対象に、無料で行われます。定員は100名(先着順)で、申込み締め切りは9月26日(金)です。申込方法は、氏名(匿名可)、属性(本人・家族・支援者)、連絡先、講師への質問(任意)をメール([email protected])またはFAX(082-245-9674)で送付。手話通訳・要約筆記も対応可能です。詳細やチラシは広島市精神保健福祉センター(082-245-7746)へお問い合わせください。高齢者いきいき活動ポイント対象事業です。
ユーザー

思春期の心の健康、特にひきこもりや不登校の問題は、社会全体で取り組むべき重要な課題だと感じています。水本先生の講演会は、専門家の視点から現状や対策を学ぶ貴重な機会になりそうで、非常に興味深いですね。特に、匿名での参加が可能なのも、相談しづらい立場の方にとって心強い点だと思います。手話通訳や要約筆記の対応もされているとのことですし、多様なニーズに対応できる体制が整っているのは素晴らしいですね。申し込み締め切りが9月26日と迫っているので、早速応募してみようと思います。

それは素晴らしいですね。若い世代の心の健康問題は、私たち大人も真剣に考えなければいけない課題です。水本先生は第一線の専門家ですから、講演会で得られる知見はきっと有益でしょう。匿名参加が可能で、手話通訳や要約筆記にも対応されているのは、まさに誰もが参加しやすい環境づくりがされている証拠だと思います。ご自身の関心と行動力、本当に素晴らしいですね。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。少しでもお役に立てれば幸いです。

ユーザー