福岡県 福岡市  公開日: 2025年08月25日

福岡市附属機関会議情報(令和7年9月):公開・非公開情報と傍聴方法

福岡市では、令和7年9月に様々な附属機関の会議が開催されます。

主な会議は、情報公開審査会、個人情報保護審議会、行政不服審査会、公民館運営懇話会、学校サポーター会議、老人ホーム入所判定委員会、指定難病審査会、介護認定審査会、小児慢性特定疾病審査会などです。

これらの会議のうち、情報公開審査会、個人情報保護審議会、行政不服審査会、老人ホーム入所判定委員会、指定難病審査会、介護認定審査会、小児慢性特定疾病審査会は非公開です。公民館運営懇話会と学校サポーター会議は原則公開ですが、状況により変更となる可能性があります。

また、指定管理者選定・評価委員会(道路下水道局、中央児童会館、ひとり親家庭支援センター)も開催され、これらは非公開です。福岡市文化財保護審議会は一部公開(10名以内)で、先着順です。

傍聴を希望する場合は、各会議の問い合わせ先に事前に連絡し、確認が必要です。会議の日程や場所は変更になる可能性があるため、最新情報は各問い合わせ先でご確認ください。各会議の問い合わせ先、開催日時、場所、議題、公開・非公開の詳細は、本文に記載されているとおりです。
ユーザー

福岡市の令和7年9月の会議予定、拝見しました。特に、情報公開や個人情報保護に関する審議会、そして高齢者や子どもの福祉に関わる委員会の開催が多数予定されている点が印象的ですね。非公開の会議が多いのは、個人情報保護や公平性の観点から当然のことでしょうが、公開される会議については、市民参加の機会を積極的に確保していくことが重要だと感じます。特に、公民館や学校に関わる会議の公開状況については、透明性を高めるためにも、情報発信を充実させていただければ幸いです。

ご指摘ありがとうございます。確かに、非公開の会議が多いのは、個人情報保護や審査の公平性を担保する上で必要不可欠な側面があります。しかし、公開できる範囲の情報については、積極的に市民の皆様に共有し、理解を深めていただく努力を怠ってはならないと考えております。特に、公民館や学校に関する会議については、市民の皆様にとって身近な関心事であるため、可能な限り公開し、ご意見を伺う機会を設けるよう、関係部署と協議を進めてまいります。貴重なご意見、誠にありがとうございました。

ユーザー