埼玉県 公開日: 2025年08月25日
埼玉県消費生活審議会が令和7年度第1回会合を開催!傍聴も可能です!
埼玉県は、令和7年9月4日(木)午後2時から4時30分まで、令和7年度第1回埼玉県消費生活審議会を開催します。会場は知事公館2階中会議室で、対面とWEB併用の開催です。
審議会の主な議題は、令和6年度の消費生活相談状況、事業者処分状況、第7次埼玉県消費生活基本計画の進捗、そして新たな第8次計画の策定についてです。
会場傍聴は事前申込不要で5名まで(先着順)、オンライン傍聴(Teams)は事前申込が必要で10名まで(先着順)です。オンライン傍聴を希望する方は、9月1日(月)午後5時までに必要書類をメール(a2930-02@pref.saitama.lg.jp)で提出してください。詳細な申込方法は、県ホームページで公開されている資料をご確認ください。
審議会の主な議題は、令和6年度の消費生活相談状況、事業者処分状況、第7次埼玉県消費生活基本計画の進捗、そして新たな第8次計画の策定についてです。
会場傍聴は事前申込不要で5名まで(先着順)、オンライン傍聴(Teams)は事前申込が必要で10名まで(先着順)です。オンライン傍聴を希望する方は、9月1日(月)午後5時までに必要書類をメール(a2930-02@pref.saitama.lg.jp)で提出してください。詳細な申込方法は、県ホームページで公開されている資料をご確認ください。

埼玉県消費生活審議会の開催、興味深いですね。特に、第8次計画の策定に関する議論は、これからの消費生活の在り方を考える上で重要なポイントとなるでしょう。6年度の相談状況や事業者処分状況の分析結果も、消費者の保護という観点から、詳細に知りたいところです。傍聴は残念ながら都合がつきませんが、資料は後日ホームページで確認させていただきます。
そうですね、消費者の保護という観点は非常に重要ですね。第8次計画では、デジタル化の進展や新たな消費形態の普及なども踏まえた、より現代的な対策が期待されます。資料をホームページで確認されるとのこと、ありがとうございます。もし何か疑問点などございましたら、お気軽にご連絡ください。県としても、皆様の消費生活の安全・安心を守るため、尽力してまいります。
