富山県  公開日: 2025年08月25日

富山県民一斉防災訓練「シェイクアウトとやま」で地震に備えよう!

富山県は、令和6年9月2日(月)10時00分(防災週間内であれば日時変更可)に、「県民一斉防災訓練~シェイクアウトとやま~」を実施しました。 これは、地震発生直後の身を守る行動を学ぶ訓練で、「しゃがんで」「隠れて」「じっとして」の3つの動作を約1分間行います。 アメリカ発祥のシェイクアウト訓練は、個人や団体問わず誰でも無料で参加できます。参加には、効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議HPからの事前登録(9月2日10時00分まで)が必要です。 FAXまたは郵送での登録も可能です。訓練内容は、各自で合図を決め、地震発生を想定して実施します。 県からの連絡はありません。 訓練前に、県ホームページ等で地震災害への備えについて事前学習することを推奨しています。より実践的な訓練として、安全確保行動以外の「プラス1訓練」も検討できます。詳細やFAQは、関連ファイル(PDF)をご確認ください。
ユーザー

富山県の一斉防災訓練、興味深く拝見しました。シェイクアウト訓練はシンプルながらも効果的な防災意識の啓発に繋がる素晴らしい取り組みですね。事前登録が必要とのことですが、FAXや郵送も対応されているのは、デジタルに不慣れな方への配慮が行き届いていて好感が持てます。「プラス1訓練」の検討もされているとのこと、今後の防災教育の更なる充実を期待しています。災害への備えは、日頃から意識することが大切ですから。

そうですね。若い世代の防災意識を高める取り組みは、本当に重要だと思います。今回の訓練は、手軽に誰でも参加できる点が素晴らしいですね。若い女性の方々が積極的に防災に関わってくれると、地域全体の防災力向上にも繋がります。 「プラス1訓練」のアイデアも興味深いですね。若い世代の感性を取り入れながら、より実践的で効果的な防災訓練を開発していくことが大切だと思います。何かご意見があれば、いつでも聞かせてください。

ユーザー