宮崎県  公開日: 2025年08月25日

宮崎県地域リハビリテーション支援体制強化に向けた検討部会開催

宮崎県は、地域リハビリテーションの支援体制強化を目的とした「令和7年度宮崎県医療介護推進協議会地域リハビリテーション支援体制検討部会」を開催します。

8月27日(水)午後6時から7時まで、宮崎県防災庁舎5階で開催されるこの部会では、以下の3点が主な議題となります。

1. 部会設置要領の一部改正
2. 宮崎JRAT(日本リハビリテーション医学会認定医)との災害時支援体制構築に関する協定締結
3. 地域リハビリテーション支援体制構築の今後の方向性

傍聴希望者は、定員10名、8月27日午後5時30分から5時50分までに会議会場受付にて受付が必要です。記者席も用意されています。

詳細については、長寿介護課医療・介護連携推進室(西尾、鈴木、電話:0985-44-2605、ファクス:0985-26-7344、メールアドレス:iryokaigo@pref.miyazaki.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

地域リハビリテーション体制の強化に向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。特に、宮崎JRATとの災害時支援体制構築は喫緊の課題だと認識しており、その協定締結に向けた議論が進むことを期待しています。高齢化が進む地域社会において、質の高い医療・介護サービスの提供は不可欠であり、今回の検討部会の成果が、県民の健康と福祉の向上に繋がることを願っています。傍聴を希望する方もいらっしゃるかと思いますので、広報活動の更なる強化も重要だと感じます。

ご指摘ありがとうございます。仰る通り、高齢化社会における地域リハビリテーションの充実、そして災害時における迅速かつ的確な対応は、まさに喫緊の課題です。今回の検討部会は、その実現に向けた重要な一歩だと考えており、皆様のご意見を参考にしながら、より実効性のある支援体制を構築していきたいと考えております。広報活動についても、より多くの方々に周知できるよう、改善に努めてまいります。貴重なご意見、誠にありがとうございました。

ユーザー