東京都 葛飾区  公開日: 2025年08月22日

葛飾区認可外保育施設利用料助成金:申請方法から対象施設まで徹底解説!

葛飾区では、認可外保育施設に通うお子さんの保護者に対し、保育料の一部を助成する制度があります。令和7年9月1日以降の助成内容は以下のとおりです。

対象となるのは、都道府県知事に届け出を行い、「認可外保育施設指導監督基準」を満たす証明書が交付され、市区町村の確認を受けている認可外保育施設です。葛飾区内外に多数の対象施設があり、区のホームページで確認できます。

対象児童は、葛飾区に住民登録があり、認可保育所等に在籍していない児童で、保育料を滞納していない方です。月極め120時間以上の契約の場合と、それ以下の場合で、必要な認定が異なります。0~2歳児の非課税世帯と3~5歳児は「施設等利用給付認定」、0~2歳児の課税世帯は「保育給付認定」が必要です。

助成対象経費は保育料と食材料費です。助成額は上限月額50,500円。月極め120時間以上の契約の場合は施設に助成、それ以下の場合は保護者に助成されます。

申請は、必要な書類(申請書と支払証明書)を葛飾区役所子育て施設支援課に提出する必要があります(月極め120時間以上の契約で施設補助の場合は不要)。申請期限は、4月~3月分を翌年11月28日、それ以降分を翌々年4月10日です。


詳細は、葛飾区のホームページや問い合わせ先をご確認ください。
ユーザー

葛飾区の認可外保育施設の助成制度、詳細にわたる説明ありがとうございます。特に、120時間以上の利用とそれ以下の利用で申請方法や助成の対象が異なる点、そして申請期限が利用期間によって異なる点は、注意が必要ですね。ホームページで対象施設の確認や申請書類のダウンロードなど、事前に準備しておけばスムーズに手続きを進められそうです。

そうですね。制度の内容は複雑な部分もありますから、事前にホームページでしっかり確認しておくのはとても大切です。特に申請期限は意外と気づきにくいポイントなので、しっかりとカレンダーに書き込んでおくことをお勧めします。何か分からないことがあれば、葛飾区役所子育て施設支援課にご相談ください。職員の方々が丁寧にサポートしてくれるはずです。ご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。

ユーザー