青森県 南部町  公開日: 2025年08月22日

南部町で認知症カフェを始めよう!気軽に交流できる場所がここに

南部町では、認知症の方、ご家族、地域住民、専門職が交流できる「オレンジカフェ」を開催しています。オレンジカフェは、気軽に集まって語り合ったり、情報交換をしたり、専門家への相談もできる場です。

現在、下記2カ所で開催中です。

* **オレンジカフェ雅**: 毎月1回(14:00~15:00)、地域交流カフェ雅にて。認知症予防体操、回想法、個別相談あり。(参加費200円、小規模多機能ホーム蒼 0178-38-8963)

* **八幡のゆオレンジカフェ**: 毎月第4土曜日(14:15~15:30)、八幡のゆにて。語り合い、ティータイム、個別相談あり。(参加費100円、旧南部地区は無料送迎あり、八幡のゆ 0179-23-3680、8月と12月は休止)

ほっこりカフェとオレンジカフェなかよしは現在休止中です。再開情報はホームページや広報で確認できます。

どなたでも参加可能です。認知症の方、ご家族、関心のある方はぜひご参加ください。その他、オレンジカフェに関するお問い合わせは南部町地域包括支援センター(0178-76-2555)まで。
ユーザー

南部町で認知症の方々を支援する「オレンジカフェ」の開催、素晴らしいですね。地域住民と専門職が気軽に交流できる場があるのは、早期発見や、ご家族の負担軽減にも繋がるのではないでしょうか。特に、無料送迎がある「八幡のゆオレンジカフェ」は、交通手段に不安のある方にとって大きな助けになると思います。回想法や認知症予防体操といったプログラムも充実していて、参加者の方々のQOL向上に貢献していると感じます。

そうですね、地域ぐるみで認知症の方々を支える取り組みは、本当に大切だと思います。オレンジカフェは、単なる情報交換の場にとどまらず、心のケアや、地域社会への参加を促す温かい場になっているのでしょうね。無料送迎のサービスも、高齢化が進む地域社会においては、非常に有効な施策だと感じます。参加者の皆様が、安心して、そして楽しく時間を過ごせるよう、今後も継続してサポートしていきたいですね。

ユーザー