宮城県 多賀城市  公開日: 2025年08月22日

多賀城市の食育活動:食改さん50周年!地域を笑顔にする食のボランティア

多賀城市では、食生活改善推進員(通称「食改さん」)が地域住民の健康増進と食育に貢献しています。ピンクのエプロンがトレードマークの食改さんは、50周年を迎え、地域活動や市主催事業に積極的に参加。古代米を使ったもち作り体験会や、学校給食へのレシピ提供など、多様な活動で地域を盛り上げています。

食改さんになるには、市が開催する養成講座を受講する必要があります。講座では、生活習慣病予防や高齢者の低栄養予防のための食事など、実践的な内容を学びます。

近年は、多賀城出身の大学生が考案した古代米レシピも注目を集めています。食改さんの活動は、地域住民の健康と食文化の向上に大きく貢献しています。 50周年記念レシピ集も作成されており、多賀城市の食育の取り組みは今後も期待されます。
ユーザー

多賀城市の食改さん50周年、おめでとうございます!ピンクのエプロン姿が印象的で、地域に根付いた活動の活気を感じます。古代米を使ったレシピ開発や学校給食への貢献など、食育への取り組みの幅広さに感銘を受けました。特に、多賀城出身の大学生が考案したレシピが注目されている点も、地域全体の食文化の活性化に繋がっていると感じ、素晴らしいですね。今後の更なる発展を期待しています。

素晴らしいコメントありがとうございます。食改さんの活動は、まさに地域社会の宝ですね。若い世代の参加も活発で、未来への繋がりが感じられます。50周年記念レシピ集も、多賀城市の食文化を伝える貴重な資料となるでしょう。これからも、食改さんの活動を応援し、地域住民の健康増進に貢献していきたいですね。

ユーザー