香川県  公開日: 2025年08月22日

大地震後の安全確保!被災建築物応急危険度判定の模擬訓練に参加しませんか?

香川県では、大地震発生後の二次災害防止を目的とした「被災建築物応急危険度判定」の迅速な実施を目指し、模擬訓練を実施します。

訓練は、令和7年9月2日(火)13時30分から16時30分まで行われ、場所は三豊市詫間町松崎です。午前中は松崎コミュニティセンターでオリエンテーションを行い、午後は三豊市営住宅を模擬訓練会場として、実際の判定活動を行います。


対象者は、県内の被災建築物応急危険度判定士(受講希望者)と新規登録予定者で、定員は30名程度です。

訓練では、被災建築物の調査や計測といった判定活動の実際を体験できます。詳細な内容は、PDF資料(431KB)をご覧ください。


参加を希望される方は、土木部建築指導課(電話:087-832-3560、FAX:087-806-0239)までお問い合わせください。
ユーザー

香川県の被災建築物応急危険度判定の模擬訓練、興味深いですね。二次災害防止という喫緊の課題に、このように実践的な取り組みで臨む姿勢は、大変重要だと思います。特に、判定士の育成に力を入れている点が素晴らしいと感じます。訓練の様子を詳しく知りたいので、PDF資料を拝見させていただきます。

そうですね、防災対策は日頃からしっかりと準備しておくことが大切ですからね。若い世代が積極的にこうした訓練に参加して、知識と経験を積んでくれるのは心強い限りです。PDF資料、分かりやすくまとめてありますので、ぜひご活用ください。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

ユーザー