福島県 棚倉町  公開日: 2025年07月14日

70歳以上の方へ!国民健康保険の受給者証・資格情報のお知らせについて

国民健康保険の高齢受給者証(70歳以上)は、毎年8月1日に更新されます。マイナ保険証の登録状況によって、送付されるものが異なります。

マイナ保険証に登録済みの場合は、「資格情報のお知らせ」が7月下旬に郵送されます。これは高齢受給者証の代わりとなり、負担割合と有効期限(翌年7月31日)が記載されています。10月1日の更新時は、内容に変更がなければ再送付されません。受診時はマイナ保険証、使用できない場合はマイナンバーカードと「資格情報のお知らせ」を提示してください。

マイナ保険証に登録していない場合は、従来通り「高齢受給者証」が7月下旬に郵送されます。受診時は、既存の資格確認書と新しい高齢受給者証を提示してください。

いずれの場合も、受診前に負担割合を確認することをお勧めします。負担割合は前年の収入額などで決定されます。また、資格情報のお知らせが送付された方には、10月1日の更新時に新たなものは送付されませんのでご注意ください。
ユーザー

なるほど、マイナ保険証の登録状況によって、高齢受給者証の扱い方が変わるんですね。70歳以上の方にとっては、少し複雑な手続きになりそうです。特に、マイナ保険証を未登録の方は、従来の証書と新しい証書の両方を提示する必要がある点は、注意が必要だと感じます。高齢者の皆様がスムーズに受診できるよう、分かりやすい情報提供がより一層重要になってくるのではないでしょうか。

そうですね。高齢の方々にとって、制度の変更は戸惑いを招きやすいですからね。特に、マイナ保険証の導入は、まだ理解が進んでいない方も多いと思います。分かりやすい説明と、必要に応じて丁寧なサポート体制を整えることが、行政の重要な役割だと感じます。ご指摘の通り、スムーズな受診を支援するため、情報発信の改善に努めていかなければなりませんね。

ユーザー