青森県 弘前市  公開日: 2025年08月22日

未来のWell-beingを考える!弘前大学COI-NEXTフォーラム2025 in 東京

弘前大学は、文部科学省・JSTの「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」拠点として、Well-beingに関する研究を推進しています。2025年9月12日(金)午後1時〜5時15分、東京一橋大学一橋講堂・大ホールにて、「弘前大学COI-NEXT Well-being イノベーションフォーラム2025」を開催します。

本フォーラムでは、村下公一氏(弘前大学COI-NEXT拠点長)の基調講演をはじめ、坂田一郎氏(東京大学教授)、小宮山宏氏(三菱総合研究所理事長)、浜内千波氏(料理研究家)、松尾泰樹氏(内閣官房政策参与)らによる特別講演を予定。さらに、弘前市や弘前大学生協学生委員会による講演、大学・企業による研究成果発表も行われます。

会場参加(定員500名)とオンライン参加(定員2200名)が可能で、参加費は無料です。参加を希望される方は、弘前大学健康未来イノベーション研究機構ホームページの登録フォームより事前登録をお願いします(当日登録も可能)。

詳細や最新情報は、弘前大学健康未来イノベーション研究機構(電話:0172-39-5538、Eメール:coi_info@hirosaki-u.ac.jp)までお問い合わせください。プログラム内容は変更となる可能性があります。
ユーザー

弘前大学のWell-beingに関するCOI-NEXTフォーラム、大変興味深いですね。多様な分野の専門家の方々が登壇されるとのこと、特に坂田先生や小宮山先生のご講演は、学際的な視点からのWell-beingへのアプローチを伺える貴重な機会になりそうで楽しみです。料理研究家の浜内千波さんのお話も、生活に密着した観点からのアプローチが期待でき、全体を通して非常にバランスのとれたプログラム構成だと感じました。

そうですね。弘前大学が推進するWell-being研究の成果発表の場として、非常に充実した内容になっていると思います。特に、大学、企業、そして地域(弘前市)の連携が見て取れる点が素晴らしいですね。多様な立場からの意見交換を通じて、より実践的で具体的なWell-being社会の実現に向けたヒントが得られることを期待しています。若い世代の意見も反映される点は、未来への展望を感じさせます。

ユーザー