東京都 文京区  公開日: 2025年08月22日

文京区役所で働くチャンス!育児休業代替職員(事務)募集開始!

文京区は、令和7年10月実施予定の育児休業代替任期付職員(事務)を募集しています。募集人員は3類若干名で、文京シビックセンター内各課などが勤務地となります。

応募資格は、平成19年11月1日までに生まれた日本国籍を有する方。地方公務員法で選考を受けられない方は応募できません。

選考方法は、第一次選考(課題式作文)と第二次選考(面接)の2段階。第一次選考の結果は令和7年9月下旬に、最終合格発表は令和7年10月中旬以降を予定しています。

任用期間はおおむね6ヶ月以上3年未満で、育児休業取得職員の休業期間に応じて決定されます。更新はありません。

初任給は約218,400円(令和7年4月1日現在、地域手当含む)。扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当なども支給されます。勤務時間は1日7時間45分、週38時間45分です。

応募は令和7年8月22日(金)午前9時から9月17日(水)午後5時まで、インターネット(Logoフォーム)から受け付けています。詳細は、文京区のホームページをご確認ください。
ユーザー

文京区の育児休業代替職員の募集、興味深いですね。条件面も悪くないですし、6ヶ月以上勤務できるのは、キャリア形成の観点からも魅力的です。課題式作文と面接という選考方法も、適性を見極める上で妥当なように思います。ただ、任期が3年未満で更新がない点は、長期的なキャリアプランを立てにくいというデメリットも感じます。募集期間も比較的短いので、応募を検討される方は、早めの準備が大切ですね。

そうですね。確かに任期の点については、長期的な展望を持つ方には少し不安要素かもしれませんね。しかし、文京区という魅力的な場所で、社会貢献にも繋がるお仕事ですし、経験を積むには良い機会だと思いますよ。20代でこの様な機会に恵まれるのは素晴らしいことですね。短期間集中してスキルアップを図り、次のステップに繋げることもできますし、しっかり準備して挑戦してみる価値は十分にあると思います。何かご不明な点があれば、いつでも相談してください。

ユーザー