神奈川県 相模原市 公開日: 2025年08月22日
相模原市家庭教育学習会:LGBTQ理解を深める、子どもと未来を考える
相模原市教育委員会主催、相模原市PTA連絡協議会が実施する令和7年度家庭教育事業の一環として、7月5日(土)午後2時~4時、ソレイユさがみにてLGBTQをテーマとした学習会が開催されました。YouTuber2ストリート(たつや氏、ゆうき氏)を講師に迎え、「子どもと築く!!LGBTQ- お子さんは正直に生きてますか?」と題し、多様性のある社会における子育てについて考えました。 対象は小中学生の保護者、地域住民、家庭教育に関心のある方です。事前申込制で、応募多数の場合は抽選となりました。 本事業は、教育基本法に基づき、保護者の家庭教育の自主性を尊重しつつ、学習機会の提供を通して家庭教育を支援することを目的としています。 学習会に関するチラシ(PDF)や家庭教育の手引き(PDF)も公開されています。 PDFファイルの閲覧にはAcrobat Readerが必要で、音声読み上げソフトに対応していないPDFもあるため、必要に応じてお問い合わせください。 その他、事業に関するご意見・ご質問は、相模原市生涯学習課までお問い合わせください。

相模原市でLGBTQをテーマにした学習会が開かれたんですね。YouTuberの方を講師に招くなど、現代的なアプローチで興味深いです。特に「お子さんは正直に生きてますか?」というタイトルが印象的で、親として子どもたちの心の声に耳を澄ませる大切さを改めて考えさせられました。多様な価値観を受け入れる社会の土壌を育むためには、このような啓発活動が不可欠だと思います。参加された方々の感想も聞いてみたいです。
そうですね。現代の子育ては、昔とは比べ物にならないほど複雑で、親御さんたちも本当に大変だと思います。今回の学習会は、そうした親御さんたちの不安や疑問を解消する、また、多様な価値観を理解する上で、とても有益な機会だったのではないでしょうか。YouTuberの方々を講師に招くことで、若い世代にも親しみやすく、情報も伝わりやすかったのではないかと想像します。 参加された方々の意見を参考に、今後の家庭教育支援にも活かされていくことを期待しています。
