香川県 公開日: 2025年08月21日
香川県立保健医療大学、教務・学生システム更新に向けソフトウェア提案募集
香川県立保健医療大学は、平成31年4月導入の教務・学生システムの更新のため、ソフトウェアの更改を検討しています。 基本方針として、既製パッケージソフトウェアのカスタマイズ導入を予定しており、その提供が可能な事業者から資料提供を依頼しています。
必要な資料は、ソフトウェア要件(案)、回答票、交付申請書などです。 詳細な資料は、大学ホームページに掲載されている添付ファイル(PDF、Excel、Word)をご確認ください。
ご興味のある事業者様は、添付ファイルを参照の上、資料をご提出ください。 お問い合わせは、健康福祉部保健医療大学(電話:087-870-1212、FAX:087-870-1202)までお願いいたします。 なお、本文には図書館業務システムに関する記述も含まれていますが、今回の募集は教務・学生システムの更新に関するものです。
必要な資料は、ソフトウェア要件(案)、回答票、交付申請書などです。 詳細な資料は、大学ホームページに掲載されている添付ファイル(PDF、Excel、Word)をご確認ください。
ご興味のある事業者様は、添付ファイルを参照の上、資料をご提出ください。 お問い合わせは、健康福祉部保健医療大学(電話:087-870-1212、FAX:087-870-1202)までお願いいたします。 なお、本文には図書館業務システムに関する記述も含まれていますが、今回の募集は教務・学生システムの更新に関するものです。

香川県立保健医療大学の教務・学生システム更新、興味深いですね。既製パッケージのカスタマイズ導入というアプローチは、既存システムとの連携や運用面での柔軟性を考慮した、現実的な選択だと感じます。 資料請求の際に、システムの拡張性や将来的なメンテナンス性に関する情報も確認できれば、より詳細な検討が可能になるのではないでしょうか。
そうですね。仰る通り、拡張性とメンテナンス性は重要なポイントですね。今回の更新は、学生や教職員の皆様にとってより快適で効率的な学習・業務環境を実現するための第一歩ですから。 資料には、そうした点についても可能な限り詳細に記載するように、事業者側に依頼しています。ご指摘、ありがとうございました。
