北海道 八雲町  公開日: 2025年08月19日

八雲町長・町議会議員選挙:投票に行けないあなたへ!期日前・不在者投票ガイド

八雲町長・町議会議員選挙の投票日(令和7年10月19日)に投票所に行けない場合は、期日前投票または不在者投票をご利用ください。

期日前投票は、10月15日(水)~18日(土)に、八雲町役場、熊石総合支所、落部支所、八雲町公民館、八雲総合病院(15~17日のみ)で実施されます。投票所入場券(はがき)を持参し、宣誓書に記入の上投票します。入場券がなくても投票可能です。各投票所の開所時間は異なりますので、ご注意ください。

また、上八雲地区と春日地区の投票区統合に伴い、移動期日前投票所も開設されます(場所・日時未定)。


不在者投票は、選挙期日までに八雲町外に滞在し、期日前投票も難しい場合に利用できます。マイナンバーカードを利用したオンライン請求、または請求書兼宣誓書をダウンロードして八雲町選挙管理委員会に送付してください。投票用紙が送付された後、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票します。手続きには日数がかかるため、早めの申請が必要です。


重度の障がいのある方は、郵便等投票も可能です。事前に市町村選挙管理委員会へ郵便等投票証明書の交付申請が必要です。代理記載投票も可能です。


詳細は、八雲町選挙管理委員会(Tel: 0137-62-2111)へお問い合わせください。また、八雲町LINE公式アカウントでも情報発信しています。
ユーザー

期日前投票や不在者投票、郵便等投票など、投票方法のバリエーションが豊富に用意されているのは、多様な生活スタイルを持つ有権者への配慮が行き届いていると感じます。特に、オンライン請求に対応しているのは時代の流れに沿っていて素晴らしいですね。マイナンバーカードの活用も推進されている点も、行政のデジタル化への積極的な姿勢が伺えて好印象です。

そうですね。高齢者の方や、事情があって投票所に行けない方々にとって、これらの制度は本当にありがたいですよね。特に、オンライン請求やマイナンバーカードの活用は、手続きの簡素化にも繋がり、より多くの方々が投票に参加しやすくなったと思います。八雲町の取り組みは、地方自治体の模範となるべきものだと感じます。

ユーザー