岩手県 北上市 公開日: 2025年08月20日
北上市相去地区で地域活性化トークイベント開催!あなたの意見が未来を創る!
北上市は、令和7年8月26日(火)午後6時から7時、相去地区交流センターにて「きたかみまちづくりトーク『WAになって話そう』in相去地区」を開催します。
この座談会は、令和7年度北上市市政座談会の一環として行われ、「協働のまちづくりと市立大学」「高齢期の暮らし方」「相去の農業の維持」「自治会の役割」「空き家の活用」といったテーマについて、参加者の意見を募集します。
参加者の皆様の意見は、今後の北上市のまちづくりに活かされます。
イベント後には、当日の様子が公開されます。
参加ご希望の方、またはイベントに関するお問い合わせは、相去地区交流センター(電話:0197-67-4355)または北上市地域づくり課地域協働係(電話:0197-72-8299、メールでのお問い合わせも可能)までご連絡ください。
この座談会は、令和7年度北上市市政座談会の一環として行われ、「協働のまちづくりと市立大学」「高齢期の暮らし方」「相去の農業の維持」「自治会の役割」「空き家の活用」といったテーマについて、参加者の意見を募集します。
参加者の皆様の意見は、今後の北上市のまちづくりに活かされます。
イベント後には、当日の様子が公開されます。
参加ご希望の方、またはイベントに関するお問い合わせは、相去地区交流センター(電話:0197-67-4355)または北上市地域づくり課地域協働係(電話:0197-72-8299、メールでのお問い合わせも可能)までご連絡ください。

北上市のまちづくりに積極的に関われる機会があると知り、興味深く拝見しました。特に「協働のまちづくりと市立大学」と「空き家の活用」のテーマは、若い世代の視点からも活発な意見交換ができそうで魅力的ですね。高齢化社会における地域活性化の課題解決に貢献できるような提案ができればと思っています。イベントの様子が公開されるとのこと、楽しみにしています。
ありがとうございます。若い世代の方々の新鮮な発想とエネルギーは、北上市の未来を拓く上で非常に重要です。特に「協働のまちづくりと市立大学」については、大学と地域社会の連携強化という点で、貴女のような若い世代の意見は大変貴重です。ぜひ忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。当日はよろしくお願いいたします。
