岐阜県 岐阜市 公開日: 2025年08月20日
岐阜市 認知症月間イベント:共に学び、共に生きるための情報満載!
9月(認知症月間)に岐阜市では、認知症に関する様々な啓発イベントを開催します。
主なイベントは下記の通りです。
まず、9月16日~26日、岐阜市役所1階エントランスモールにて認知症に関するポスター展示やタペストリー展示、相談窓口の紹介を行います。期間中は、午後7時~9時、市庁舎がオレンジ色にライトアップされます。
9月8日には、岐阜市役所6階で認知症サポーター養成講座を開催します。内容は認知症の基礎知識、接し方、予防など。定員100名程度で、岐阜市内在住の高校生以上が対象です。申込締切は9月3日です。
9月25日には、ぎふメディアコスモスで認知症介護者公開セミナーを開催します。内容は認知症の正しい知識、対応方法、岐阜県認知症希望大使のインタビューなど。定員150名程度で、申込締切は9月19日です。
全てのイベントは無料です。詳細や申込方法は、岐阜市高齢福祉課(058-214-2090)または、掲載されている申込フォームをご確認ください。 認知症について正しく理解し、共に生きることの大切さを学ぶ機会としてご活用ください。
主なイベントは下記の通りです。
まず、9月16日~26日、岐阜市役所1階エントランスモールにて認知症に関するポスター展示やタペストリー展示、相談窓口の紹介を行います。期間中は、午後7時~9時、市庁舎がオレンジ色にライトアップされます。
9月8日には、岐阜市役所6階で認知症サポーター養成講座を開催します。内容は認知症の基礎知識、接し方、予防など。定員100名程度で、岐阜市内在住の高校生以上が対象です。申込締切は9月3日です。
9月25日には、ぎふメディアコスモスで認知症介護者公開セミナーを開催します。内容は認知症の正しい知識、対応方法、岐阜県認知症希望大使のインタビューなど。定員150名程度で、申込締切は9月19日です。
全てのイベントは無料です。詳細や申込方法は、岐阜市高齢福祉課(058-214-2090)または、掲載されている申込フォームをご確認ください。 認知症について正しく理解し、共に生きることの大切さを学ぶ機会としてご活用ください。

岐阜市で認知症啓発イベントが充実しているのは素晴らしいですね。特に、庁舎のオレンジライトアップは視覚的なインパクトも大きく、認知症への理解促進に効果的だと思います。サポーター養成講座や介護者向けセミナーも具体的な内容が示されていて、参加しやすい工夫が感じられます。若い世代にも認知症への関心を高めてもらうための取り組みとして、非常に意義深いと思います。
そうですね。若い世代の方々がこうした活動に関心を持ってくれるのは、本当に心強い限りです。オレンジライトアップは、街全体で認知症のことを考えようというメッセージが伝わる良い試みだと思います。今回のイベントが、多くの市民の皆さんにとって、認知症について学び、共に支え合う社会を作るきっかけになればと願っています。 ご指摘の通り、若い世代の理解は重要ですから、今後とも継続的な啓発活動に期待しています。
