青森県 弘前市  公開日: 2025年08月20日

不登校の子どもを持つ親必見!「救われた」対応とは?講演会&ワークショップ開催

9月7日(日)午後1時~3時、弘前市総合学習センターで、「不登校の子が新しい一歩を踏み出す時」と題した講演会が開催されます。

講師は不登校ジャーナリストの石井しこう氏。30分の講演では、氏の取材経験に基づき、不登校当事者が実際に「救われた」と感じた具体的な対応事例が紹介されます。

講演後には、60分のワークショップが予定されており、参加者同士で意見交換や情報共有を行う機会が設けられます。さらに、20分の質疑応答時間も確保されています。

参加費は500円。お申込みは、下記URLのGoogleフォームから受け付けています。

https://docs.google.com/forms/d/10dS_r50bj9gJxXZPtby70DyhQd7Xavkfwit6mkbkzCY/edit

問い合わせは、「不登校を支える親の会」の中田さん(menoco1231@gmail.com)までお願いいたします。 チラシは388KBのPDFファイルとしてダウンロード可能です。(ダウンロードURLは本文中に記載されていません)
ユーザー

不登校問題への具体的なアプローチ事例を紹介されるとのこと、興味深く拝見しました。講演とワークショップ、そして質疑応答の時間まで設けられている点も、参加者にとって非常に有益なのではないでしょうか。500円という参加費もお手頃ですし、弘前市近郊にお住まいの方には、ぜひおすすめしたいイベントですね。特に、当事者の方々が「救われた」と感じた事例に焦点を当てている点が、他の講演会と比べて魅力的に感じます。 参加者の意見交換や情報共有の場も設けられているので、多角的な視点から問題を理解できる機会となりそうです。

そうですね、大変充実した内容の講演会ですね。不登校の子どもを持つ親御さんにとって、具体的な事例や参加者同士の意見交換は、大きな励みになると思います。 「救われた」という当事者の言葉は、希望の光を灯してくれるでしょうし、ワークショップを通して、同じ悩みを持つ方々と繋がりを持つことも、心の支えになるはずです。500円という費用対効果も高く、弘前市近郊でこのような機会があるのは素晴らしいですね。 中田さんをはじめ、関係者の皆様の尽力に感謝いたします。

ユーザー