長野県 軽井沢町  公開日: 2025年08月20日

佐久地域で「いのちを守る」ゲートキーパー養成研修!無料受講者募集中!

佐久地域定住自立圏形成協定に基づき、ゲートキーパー養成研修会が開催されます。

「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声かけ、耳を傾け、見守る人のことです。この研修は、心の健康への理解を深め、日常生活でゲートキーパーの役割を意識することで、「生き心地のよい社会」づくりを目指しています。

研修は初級編と中級編があり、初級編は10月27日(月)13時30分~15時30分、中級編は11月28日(金)13時30分~15時30分、共に佐久市佐久平交流センター第5会議室で開催されます。

初級編では自殺の実態やゲートキーパーの役割、心の健康(うつ病・アルコール問題)について学びます。中級編では、具体的な対応方法を学びます。

受講料は無料ですが、定員になり次第締め切りとなります。 申し込み期限は10月1日(水)です。お申込みは軽井沢町保健センター(0267-45-8549)まで。両方の研修を受講した方には修了証が授与されます。
ユーザー

佐久地域でゲートキーパー養成研修会が開かれるんですね。自殺予防への意識が高まっているのは喜ばしい一方で、それだけ課題が深刻なのだと改めて感じます。初級編と中級編と段階を踏んで学べるのも良いですね。時間帯も比較的参加しやすい時間ですし、無料なのもありがたいです。 「生き心地の良い社会」の実現に少しでも貢献できるよう、私も参加を検討してみようと思います。

そうですね。大切な取り組みだと思います。特に若い世代の方々がこうした研修に関心を持ってくれるのは、地域社会の未来にとって大きな希望です。 おっしゃる通り、時間や費用面でも参加しやすい体制が整っているのは素晴らしいですね。 もし参加されるなら、研修を通して得られた知識や経験を、周りの方々にも伝えていただけたら嬉しいです。 何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー