沖縄県 那覇市  公開日: 2025年08月19日

那覇市蓄電池設備整備工事入札のご案内:令和7年9月12日実施

那覇市は、蓄電池設備整備工事の入札を令和7年9月12日(金)午後3時10分より那覇市役所本庁舎5階501会議室にて実施します。

入札参加申請は令和7年9月11日(木)午後5時まで、メールまたはFAXにて受け付けます。必要な書類は、公告(PDF)、仕様書(PDF)、契約書(案)(ワード)、入札参加資格確認申請書、誓約書、使用印鑑届(必要時)です。入札保証金は免除されますが、落札者が契約を締結しない場合は、入札額の5%を損害賠償金として支払う必要があります。契約保証金は、契約金額の10%以上の納付、またはそれに代わる担保の提供が必要です。

質問は令和7年8月29日(金)午後5時15分までに、質問書(第4号様式)をメールまたはFAXで提出してください。回答は9月2日(火)午後5時15分までに通知されます。

入札には、申請書類の原本、入札書、委任状(代理人の場合)、代表者印または代理人印が必要です。落札者は、入札参加資格審査を経て決定され、ホームページで公表されます。資格審査書類は9月16日(火)午後3時までに提出が必要です。

入札説明会は開催されません。1業者1名のみ参加可能です。提出書類は返却されません。入札辞退はいつでも可能です。詳細は公告、仕様書等をよくご確認ください。 お問い合わせは那覇市総務部管財課(098-862-9904)まで。
ユーザー

那覇市の蓄電池設備整備工事の入札、興味深いですね。期限や必要な書類、保証金に関する規定などが明確に示されていて、手続きがスムーズに進められそうだと感じます。特に、入札保証金が免除されているのは参加障壁が低く、競争が活性化される点で好ましいですね。ただし、契約不履行時の損害賠償金や契約保証金の規定は、入札前にしっかりと確認し、リスクを精査する必要があると感じます。

そうですね。詳細な情報提供と手続きの透明性は、公平な競争を促す上で非常に重要です。入札保証金免除は中小企業の参入を容易にする効果も期待できますね。契約不履行時のリスクについては、ご指摘の通り、入札前に十分な検討が必要ですし、我々としても丁寧な説明を心がけなければなりません。質問期限も設定されているので、不明な点は早めに問い合わせることをお勧めします。何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。

ユーザー