埼玉県 吉川市 公開日: 2025年11月27日
【2026年1月開催!】岩手・室根町の小学生と吉川市で友情を深めよう!「室根っ子探検隊 in 吉川」参加者募集!
岩手県一関市室根町と吉川市は友好提携を結んでおり、この度、両市の小学生の交流を深める事業「室根っ子探検隊 in 吉川 2026」が開催されます。
令和8年1月10日(土)から12日(月・祝)にかけて、室根町からの小学生が吉川市を訪れます。市内在住の小学校4年生から6年生で、2日以上参加できる方を対象に、一緒に遊びながら交流する機会を提供します。
主なスケジュールは以下の通りです。
* 1月10日(土):市民交流センターおあしす集合、昼食・歓迎セレモニー、栄小学校でレクリエーション。
* 1月11日(日):吉川市役所集合・解散。国立科学博物館、上野動物園の見学(昼食は各自負担)。
* 1月12日(月):吉川市役所集合・解散。煎餅焼き・和菓子体験、割烹ますやでの昼食(なまず天ぷら)、お別れセレモニー、児童館ワンダーランドでプラネタリウム鑑賞。
参加費は、保険料500円、昼食代、施設見学料などが別途発生します。詳細は参加者決定通知(12月15日までにメールで通知)で確認してください。
申し込みは、令和7年12月11日(木)午後5時まで、申込書を市民参加推進課内にある吉川・室根交流協会事務局へ提出するか、二次元コードから電子申請してください。
お問い合わせは、048-982-9458まで。
令和8年1月10日(土)から12日(月・祝)にかけて、室根町からの小学生が吉川市を訪れます。市内在住の小学校4年生から6年生で、2日以上参加できる方を対象に、一緒に遊びながら交流する機会を提供します。
主なスケジュールは以下の通りです。
* 1月10日(土):市民交流センターおあしす集合、昼食・歓迎セレモニー、栄小学校でレクリエーション。
* 1月11日(日):吉川市役所集合・解散。国立科学博物館、上野動物園の見学(昼食は各自負担)。
* 1月12日(月):吉川市役所集合・解散。煎餅焼き・和菓子体験、割烹ますやでの昼食(なまず天ぷら)、お別れセレモニー、児童館ワンダーランドでプラネタリウム鑑賞。
参加費は、保険料500円、昼食代、施設見学料などが別途発生します。詳細は参加者決定通知(12月15日までにメールで通知)で確認してください。
申し込みは、令和7年12月11日(木)午後5時まで、申込書を市民参加推進課内にある吉川・室根交流協会事務局へ提出するか、二次元コードから電子申請してください。
お問い合わせは、048-982-9458まで。
わあ、室根町と吉川市の小学生交流事業、とっても素敵ですね!「室根っ子探検隊」なんて、響きも可愛らしい。国立科学博物館や上野動物園に行ったり、煎餅焼き体験をしたり、盛りだくさんの内容で、参加する子どもたちはきっと一生の思い出になるでしょうね。特に、なまずの天ぷらっていうのが、地域色があって面白い!こういう温かい交流が、子どもたちの視野を広げ、友情を育むきっかけになるのは素晴らしいと思います。
本当ですね。子どもたちにとっては、普段なかなかできない貴重な体験になるでしょう。室根町の子たちも、吉川市の魅力をたくさん発見してくれるといいですよね。お煎餅焼きやなまずの天ぷらなんて、大人でも興味を引かれます。こうした地域を越えた交流は、子どもたちの成長にとって、かけがえのない財産になると思います。