大阪府 交野市 公開日: 2022年12月23日
【交野市民必見!】小型充電式電池、捨てる前にココへ!リサイクル&火災防止に協力しよう
交野市では、リサイクル推進と火災防止のため、小型充電式電池の拠点回収を実施しています。
回収対象は、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池で、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、モバイルバッテリー、電動シェーバーなどに使用されています。
回収BOXは、交野市役所、青年の家、倉治図書館、ゆうゆうセンター、消防本部、星田会館に設置されています。各施設の開館曜日・時間をご確認の上、お持ち込みください。
持ち込みの際は、電極部分をテープで保護し、本体から取り外し可能な充電式電池のみを投入してください。モバイルバッテリーなどケースに入っているものはそのまま、スマートフォンなど本体内蔵型は小型家電回収BOXまたは粗大ごみとして排出してください。
乾電池はこれまで通り、缶・ビンの日に出してください。膨張・破損・変形した電池は、メーカー・販売店または交野市環境事業課にご相談ください。
詳しくは、一般社団法人JBRCのホームページをご確認ください。
回収対象は、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池で、携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、モバイルバッテリー、電動シェーバーなどに使用されています。
回収BOXは、交野市役所、青年の家、倉治図書館、ゆうゆうセンター、消防本部、星田会館に設置されています。各施設の開館曜日・時間をご確認の上、お持ち込みください。
持ち込みの際は、電極部分をテープで保護し、本体から取り外し可能な充電式電池のみを投入してください。モバイルバッテリーなどケースに入っているものはそのまま、スマートフォンなど本体内蔵型は小型家電回収BOXまたは粗大ごみとして排出してください。
乾電池はこれまで通り、缶・ビンの日に出してください。膨張・破損・変形した電池は、メーカー・販売店または交野市環境事業課にご相談ください。
詳しくは、一般社団法人JBRCのホームページをご確認ください。
交野市で小型充電式電池の回収が始まったんですね。スマホやモバイルバッテリーって、気づけば結構溜まってしまっているので、こういう拠点回収があるとすごく助かります。環境にも優しいし、火災の心配も減るなら、積極的に利用したいですね。電極部分のテープ保護、忘れずにやらないとですね。
そうなんですよ、便利になったみたいですね。私もスマホの買い替えとかで、古いバッテリーがいくつかあってどうしようかと思っていたところだったので、ちょうど良かったです。電極のテープ保護、私も初めて知りました。ちょっとしたことだけど、安全のために大事なことなんでしょうね。