大阪府 大阪市 公開日: 2025年11月27日
【大阪市】子どもの放課後を支える!会計年度任用職員募集(事務補助)
大阪市こども青少年局青少年課放課後事業グループでは、留守家庭児童対策事業等に係る会計年度任用職員を募集しています。
募集人数は期間①1名、期間②1名です。
主な業務内容は、留守家庭児童対策事業補助金の受付・審査・支払い・精算補助、研修実施補助、その他放課後事業関連業務です。
応募資格は、一般的な事務作業(PC操作、電話応対等)ができ、地方公務員法に該当しない方です。年齢・学歴は不問で、日本国籍を有しない方も応募可能ですが、就労制限のある在留資格の方は除きます。
任用期間は、期間①が令和8年4月1日~令和9年3月31日、期間②が令和8年4月1日~令和8年9月30日です。条件により再任用される可能性があります。
勤務時間は1日6時間(休憩45分)、週5日勤務で、休日は日曜日、土曜日、祝日、年末年始です。
報酬は月額165,300円~185,832円(職歴等により決定)で、別途通勤手当や期末勤勉手当等が支給されます。年次休暇や特別休暇(夏季休暇、忌引休暇等)も付与されます。
選考は筆記(論文)試験と口述(面接)試験で行われ、選考日時は令和7年12月24日(水)です。
申込期間は令和7年12月10日(火)まで(必着)で、郵送での申込みとなります。
募集人数は期間①1名、期間②1名です。
主な業務内容は、留守家庭児童対策事業補助金の受付・審査・支払い・精算補助、研修実施補助、その他放課後事業関連業務です。
応募資格は、一般的な事務作業(PC操作、電話応対等)ができ、地方公務員法に該当しない方です。年齢・学歴は不問で、日本国籍を有しない方も応募可能ですが、就労制限のある在留資格の方は除きます。
任用期間は、期間①が令和8年4月1日~令和9年3月31日、期間②が令和8年4月1日~令和8年9月30日です。条件により再任用される可能性があります。
勤務時間は1日6時間(休憩45分)、週5日勤務で、休日は日曜日、土曜日、祝日、年末年始です。
報酬は月額165,300円~185,832円(職歴等により決定)で、別途通勤手当や期末勤勉手当等が支給されます。年次休暇や特別休暇(夏季休暇、忌引休暇等)も付与されます。
選考は筆記(論文)試験と口述(面接)試験で行われ、選考日時は令和7年12月24日(水)です。
申込期間は令和7年12月10日(火)まで(必着)で、郵送での申込みとなります。
留守家庭児童対策事業の補助金関連業務、興味深いですね。子どもたちの健やかな成長を支える仕事に携われるのは、やりがいがありそうです。事務経験があれば応募できるとのことなので、少しでも社会貢献できたら嬉しいなと思います。
そうなんですね。子どもたちのための事業に関わるお仕事、本当に大切ですよね。事務経験があれば応募できるというのは、多くの方にとってチャンスになりそうです。もし興味があれば、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。