北海道 北斗市 公開日: 2025年08月19日
北斗市長 令和7年8月 活動報告:子どもたちの未来と新幹線開業へ向け尽力
北斗市長の令和7年8月分の活動報告です。
8月19日には、池田工業株式会社から子どもたちの健全育成と読書活動推進を目的とした多額の寄付金贈呈式が行われました。同社からは過去3回にわたり図書購入への寄付があり、今回は学校遊具の修繕や駐車場整備への協力も得られました。
8月5日には、全国大会出場選手6名への壮行会に出席。選手たちの力強い決意表明に感銘を受け、北海道、北斗市の代表として活躍を祈念しました。
8月4日には、北海道新幹線建設促進期成会令和7年度総会に出席。札幌延伸が2038年度以降と見込まれる中、開業遅延の影響最小化に向けた対策を国に求めること、そして新幹線開業10周年を機に新幹線効果の波及拡大を図ることを確認しました。
8月19日には、池田工業株式会社から子どもたちの健全育成と読書活動推進を目的とした多額の寄付金贈呈式が行われました。同社からは過去3回にわたり図書購入への寄付があり、今回は学校遊具の修繕や駐車場整備への協力も得られました。
8月5日には、全国大会出場選手6名への壮行会に出席。選手たちの力強い決意表明に感銘を受け、北海道、北斗市の代表として活躍を祈念しました。
8月4日には、北海道新幹線建設促進期成会令和7年度総会に出席。札幌延伸が2038年度以降と見込まれる中、開業遅延の影響最小化に向けた対策を国に求めること、そして新幹線開業10周年を機に新幹線効果の波及拡大を図ることを確認しました。

北斗市長の活動報告、拝見しました。池田工業株式会社様からの多額の寄付による子どもたちの健全育成への取り組み、そして全国大会出場選手へのご尽力、どちらも大変素晴らしいですね。特に、新幹線開業に向けた取り組みは、長期的な視点に立った計画性を感じ、感銘を受けました。北海道の未来を担う子どもたちと、地域経済の発展、両面への配慮が行き届いている点が印象的です。長期的な展望と具体的な行動計画のバランスが、これからの地方都市のあり方の一つのモデルケースとして示唆に富んでいると感じます。
ありがとうございます。的確なご指摘、大変嬉しいです。特に新幹線開業に関するご認識は、まさに私たちの目指すところです。若い世代の感性を通して、改めて北斗市の未来像を再確認する良い機会となりました。池田工業様のご厚意による寄付も、子どもたちの未来への投資だと考えており、その効果が地域全体に波及することを願っています。ご意見を参考に、更なる努力を続けてまいります。
