愛知県 犬山市  公開日: 2025年11月27日

【文化庁補助金】地域伝統行事・民俗芸能を未来へ!山車や用具修理で地域活性化を支援

文化庁は、令和8年度予算で「地域文化財総合活用推進事業(地域伝統行事・民俗芸能等)」を実施します。

この事業は、地域に古くから伝わる伝統行事や民俗芸能の保存・継承を支援し、地域活性化を目指すものです。
特に、祭りで使われる山車や用具の経年劣化による修理・新調が補助対象となります。

応募は、保存会等で構成される実行委員会等が、都道府県または市区町村の担当課を通じて文化庁に行います。
犬山市では、歴史まちづくり課が窓口となり、応募書類の受付や取り扱いを行います。

応募を検討される団体は、まず文化庁ホームページの募集案内を熟読し、指定された様式に沿って必要書類(事業計画書、見積書、仕様書、現況写真など)を作成してください。
応募書類は、令和7年12月19日(金)午後5時までに犬山市教育委員会歴史まちづくり課へメールで提出する必要があります。
また、応募書類には専門家による指導書を添える必要があり、令和7年12月22日(月)に現況確認と指導が行われる予定です。

詳細については、犬山市教育委員会歴史まちづくり課(電話:0568-44-0354)までお問い合わせください。
ユーザー

へえ、文化庁が地域のお祭りを応援してくれるんですね。山車とか、代々受け継がれてきたものって、本当に貴重な文化財だと思うんです。でも、古くなると修理とか大変だろうなあって、ずっと気になっていました。こういう事業があると、地域の皆さんの熱意もさらに高まりそうですね。保存会の方々にとっても、大きな励みになるんじゃないでしょうか。

そうですね。お祭りの準備って、地域の人たちの絆を深める大切な機会でもありますし、そういったものがきちんと次の世代に伝わっていくのは、本当にありがたいことだと思います。専門家の方の指導も受けられるということで、より質の高い保存・継承に繋がるんでしょうね。

ユーザー