埼玉県 戸田市 公開日: 2025年11月25日
【当事者が語る】「ひきこもり」のリアルと支援のカタチ ~理解を深め、一歩踏み出すために~
戸田市では、令和7年度 第2回 こころの健康講演会「ひきこもりの理解と支援 ~当事者の視点から~」を開催します。
この講演会では、30代まで断続的にひきこもりを経験し、現在は当事者発信活動を行う林恭子氏を講師に招き、ひきこもりの当事者の視点から、その理解と支援について語っていただきます。
対象はひきこもり当事者・経験者、ご家族、支援者、その他関心のある方で、参加費は無料です。定員は60名(先着順)。会場参加のほか、期間限定のオンデマンド配信(要申込)も行われます。
「ひきこもり」とは何か、当事者の話を聞きたい、家族や身近な人のことで悩んでいる、といった方におすすめです。
【日時】2026年1月13日(火曜) 午後1時30分~3時30分
【会場】戸田市文化会館 301会議室
【申込締切】2026年1月8日(木曜)
詳細は、電話または申込フォームにてお問い合わせください。
この講演会では、30代まで断続的にひきこもりを経験し、現在は当事者発信活動を行う林恭子氏を講師に招き、ひきこもりの当事者の視点から、その理解と支援について語っていただきます。
対象はひきこもり当事者・経験者、ご家族、支援者、その他関心のある方で、参加費は無料です。定員は60名(先着順)。会場参加のほか、期間限定のオンデマンド配信(要申込)も行われます。
「ひきこもり」とは何か、当事者の話を聞きたい、家族や身近な人のことで悩んでいる、といった方におすすめです。
【日時】2026年1月13日(火曜) 午後1時30分~3時30分
【会場】戸田市文化会館 301会議室
【申込締切】2026年1月8日(木曜)
詳細は、電話または申込フォームにてお問い合わせください。
ひきこもりって、どうしてもネガティブなイメージが先行しがちだけど、当事者の方の視点からのお話を聞けるのはすごく貴重な機会ですよね。断続的に経験された方が、今どういう活動をされているのか、そこに至るまでの道のりや、どんな支援が力になったのか、ぜひ知りたいです。家族や身近な人が悩んでいる方にとっても、きっと希望の光になるような講演会だと思います。
そうですね。当事者の方の声を聞くというのは、本当に大切だと思います。傍から見ているだけでは分からない、言葉にできない辛さや、それでも前を向こうとする強さが伝わってくるかもしれません。無料ですし、オンデマンド配信もあるようなので、多くの方に知っていただきたいですね。