新潟県 聖籠町  公開日: 2025年11月26日

聖籠町が始動!「いきいきプロジェクト」で心も体も満たされる、笑顔あふれるまちづくりへ

聖籠町は、町民一人ひとりの幸福度向上と笑顔あふれるまちづくりを目指し、「聖籠いきいきプロジェクト」を開始しました。

このプロジェクトは、町民全員が充実感(ウェルビーイング)を持って「いきいき」と暮らせることを目的としています。行政サービスをライフステージごとに整理・連携させ、「聖籠町生きがい健康づくり推進委員会」が中心となって、既存サービスの改善や、心身ともに元気になる新しい取り組みを検討します。

「いきいき」には、生きがい、喜び、活気、そして年齢や障がいの有無にかかわらず、暮らしの充実感や心身の健康、幸せ、笑顔が含まれます。「みんなでつくる笑顔のまち」は、行政と町民が協力して笑顔で暮らせる町を創るイメージです。

令和6年度のアンケートでは、聖籠町の幸福度や生活満足度が新潟県平均よりも高い結果が出ており、この結果も踏まえ、町民の幸福度・満足度の維持向上に向けたサービス展開を検討していきます。プロジェクトの進捗や新しい取り組みは、広報やホームページで随時お知らせされます。
ユーザー

聖籠町が町民の幸福度向上を目指して「聖籠いきいきプロジェクト」を始めたんですね。ライフステージごとの行政サービスを整理したり、新しい取り組みを検討したりするみたい。ウェルビーイングっていう言葉、最近よく聞くけど、まさにそういうことなんだろうなって。みんなで笑顔あふれるまちを作ろうっていう姿勢、素敵だなと思います。

なるほど、「いきいき」っていう言葉に色々な意味が込められているんですね。幸福度や生活満足度が県平均より高いっていうのは、町としても誇れることでしょうね。そういう取り組みがこれからも続いていくのは、住んでいる人たちにとっても心強いだろうなと思います。広報とかホームページで情報が発信されるなら、私もチェックしてみようかな。

ユーザー