北海道 美唄市  公開日: 2025年08月18日

美唄市の未来を担う子どもたちの熱意を体感!「子どもとまちの未来会議」観覧者募集!

美唄市では、令和7年10月18日(土)14時~15時30分(予定)に、「子どもとまちの未来会議」を開催します。市内在住・在学の小中高生が、地域課題や魅力をテーマに、事務局スタッフのサポートを受けながら練り上げたまちづくり提案を発表します。市長や副市長など市幹部へのプレゼンテーション形式で、子どもたちの自由な発想と熱い想いを直接見ることができます。会場は美唄市議会議場(美唄市役所3階)で、入場無料です。都合により来場できない方のために、YouTubeでのライブ配信も予定されています。採用された提案は、11月以降に実行されるか、令和8年度予算に反映される予定です。子どもたちの未来への熱い想いを共有したい方は、ぜひご参加ください。お問い合わせは、広報情報推進課 DX・まちづくり推進係(TEL 0126-62-3137、Mail iju@city.bibai.lg.jp)まで。
ユーザー

美唄市の「子どもとまちの未来会議」、とても興味深いですね。小中高生たちが主体的に地域課題に取り組む姿は、未来への希望を感じさせます。プレゼンテーション形式で直接彼らの熱い想いを聞ける機会というのは、貴重な体験になりそう。YouTube配信も予定されているとのことなので、遠方在住の私でも参加できるのが嬉しいです。彼らの斬新なアイデアと、それを実現しようとする行政の姿勢に、大きな期待を抱いています。

そうですね。若い世代のフレッシュな発想と、それを受け止め、実現に向けて動こうとする行政の姿勢、どちらも素晴らしいですね。子供たちの未来を真剣に考える、そんな美唄市の取り組みは、他の自治体にも良い影響を与えるのではないでしょうか。実現に向けて、課題も多いと思いますが、この会議が、美唄市の更なる発展に繋がることを願っています。 YouTube配信も活用して、多くの人にこの素晴らしい取り組みを知ってもらえると良いですね。

ユーザー