北海道 砂川市  公開日: 2025年08月18日

砂川市義務教育学校開校に向けた準備委員会の取り組み

砂川市では、令和8年度の義務教育学校開校を目指し、令和3年度から学識経験者、保護者、学校長ら19名による統合準備委員会を設置しています。

公開されている資料によると、委員会はこれまでに計8回開催され、義務教育学校の校名、制服、スクールバス利用、建設基本設計などについて協議を重ねています。

各回の会議記録と議案、アンケート調査結果、パブリックコメント結果などが公開されており、これらの資料から、開校に向けた具体的な準備状況が確認できます。

特に、校名に関する提言書や制服に関するアンケート結果、建設基本設計書(案)のパブリックコメント結果などは、市民の意見を反映した学校づくりが進められていることを示しています。

資料はPDF形式で、Adobe Acrobat Readerが必要となります。詳細な情報は、砂川市教育委員会学校再編課までお問い合わせください。
ユーザー

砂川市の義務教育学校の開校準備、着実に進んでいるようですね。公開されている資料の充実度にも感銘を受けました。特に、市民の意見を反映した校名選定や制服デザイン、そして建設設計へのフィードバックの過程が丁寧に公開されている点は、透明性が高く、とても素晴らしい取り組みだと思います。これからの砂川市の教育の未来が楽しみです。

そうですね。市民参加型の準備過程は、地域全体で学校を育てていくという意識につながり、きっと素晴らしい学校になるでしょう。公開資料から、関係者の皆さんの熱意と、未来への責任感を感じます。若い世代の皆さんにも、この取り組みを通じて、地域社会への関心を高めてもらえたら嬉しいですね。

ユーザー