福岡県 福岡市  公開日: 2025年11月24日

【健康と地域を支える仕事】福岡市で高齢者向け講座スタッフ募集!資格を活かしませんか?

福岡市では、令和8年度に高齢者向けの健康づくりやフレイル予防講座などを実施する会計年度任用職員を募集しています。

募集職種は、保健師・看護師、または健康運動指導士・理学療法士・作業療法士のいずれかの資格を持つ方です。
主な職務内容は、地域の公民館等での健康講座の実施(フレイル予防、低栄養予防、お口の健康、うつ予防など)や、健康教育、健康相談、訪問指導などの高齢者の保健福祉事業に関する業務です。

応募には、それぞれの資格に加え、基本的なパソコン操作ができること、令和8年4月1日から勤務可能であることが必要です。

勤務場所は、南区・城南区・中央区などの保健福祉センター地域保健福祉課です。
任用期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日までですが、条件により再任用の可能性があります。

勤務時間は、原則1日5.5時間(週27.5時間)で、報酬は月額184,231円~195,863円です。経験により給与月額が決定されます。

申込期間は12月1日(月)から12月19日(金)まで(必着)で、郵送での申し込みが必要です。
選考は書類選考(小論文)と面接試験で行われます。
ユーザー

高齢者の健康を支えるお仕事、とっても素敵ですね。地域に貢献できるやりがいのあるポジションだと思います。特にフレイル予防や低栄養予防といった、具体的な講座名を見ると、専門知識を活かして直接的に人々の生活の質向上に貢献できることが伝わってきます。パソコン操作も必須とのことですが、現代の業務には欠かせないスキルですよね。

なるほど、高齢者の方々の健康づくりに直接関われるお仕事なんですね。地域でそういった講座が開かれていると聞くと、なんだか安心します。専門的な知識をお持ちの方が、地域のために動いてくださるのは、本当にありがたいことだと思いますよ。パソコンスキルも必要とは、意外と幅広く活躍されるんですね。

ユーザー