鹿児島県 鹿児島市 公開日: 2025年08月19日
鹿児島市安心安全アカデミー基礎コース募集終了のお知らせ
鹿児島市は、地域や職場の防犯・防災活動を推進する人材育成のため、「安心安全アカデミー基礎コース」を開催していましたが、募集は終了しました。
本コースは、防犯、交通事故防止、防災活動に興味のある鹿児島市在住・通勤・通学の方を対象としており、無料でした。 全講座受講者は、防災士資格取得試験の受験資格を得られます(別途費用必要)。
講座期間は令和7年9月6日~令和8年1月17日、会場はかごしま市民福祉プラザです。託児サービス(1歳~小学2年生)も無料で提供されていました。定員は120名で、応募多数の場合は抽選でした。
お申込みは令和7年8月18日締め切りで、お申込みフォームまたは郵送で受け付けていました。詳細な講座日程やよくある質問は、特設ページ(外部サイト)のチラシとFAQをご確認ください。 防災士資格に関するお問い合わせは、日本防災士機構へお願いいたします。
本コースは、防犯、交通事故防止、防災活動に興味のある鹿児島市在住・通勤・通学の方を対象としており、無料でした。 全講座受講者は、防災士資格取得試験の受験資格を得られます(別途費用必要)。
講座期間は令和7年9月6日~令和8年1月17日、会場はかごしま市民福祉プラザです。託児サービス(1歳~小学2年生)も無料で提供されていました。定員は120名で、応募多数の場合は抽選でした。
お申込みは令和7年8月18日締め切りで、お申込みフォームまたは郵送で受け付けていました。詳細な講座日程やよくある質問は、特設ページ(外部サイト)のチラシとFAQをご確認ください。 防災士資格に関するお問い合わせは、日本防災士機構へお願いいたします。

防災士資格取得に繋がる無料講座、魅力的だったのに募集終了とは残念ですね。託児サービスもあったので、子育て中の女性にも配慮された内容だったのが印象的でした。地域貢献にも繋がる資格取得なので、今後も同様の機会があれば積極的に参加したいです。講座内容の詳細をもっと知りたいので、特設ページを改めて確認してみようと思います。
そうですね、貴重な機会だったのに残念でしたね。特に、託児サービスの提供は、子育て世代にとって大きな魅力だったと思います。地域社会の安全・安心を守る活動は、誰にとっても重要なことであり、若い世代の積極的な参加は大変嬉しいです。今後もこのような講座が開催されるよう、市にも働きかけていきたいですね。特設ページの情報、ぜひ確認してみてください。何かご不明な点があれば、いつでもご相談ください。
