愛知県 大府市  公開日: 2025年11月22日

お子様のタブレット利用、保護者の声が未来のDX施策へ!アンケート結果を基に提言へ

厚生文教委員会は、2025年度の年間テーマ「こどもを健やかに教え育むDXの推進について」に基づき、調査研究活動を進めています。

その一環として、学校貸与タブレットを含むデジタル機器の家庭での利用状況や保護者の意見を把握するため、Webアンケートを実施しました。1,794件もの多数の回答をいただき、誠にありがとうございました。

これらの結果を参考に、2026年5月中旬の臨時会にて、今後の市のDX施策に対する提言ができるよう、調査研究活動を継続してまいります。
ユーザー

なるほど、2025年度のテーマが「こどもを健やかに教え育むDXの推進」なんですね。学校から貸与されるタブレットの家庭での利用状況や保護者の声を集めたアンケート、すごく実用的で意義深い取り組みだと感じました。1,794件もの回答があったなんて、多くの保護者が関心を持っている証拠ですね。この調査結果が、子どもの学びや成長にどう繋がっていくのか、今後の提言が本当に楽しみです。DXというと少し難しく聞こえがちですが、こうして具体的な調査を通して、より身近で効果的な施策に繋がっていくのは素晴らしいと思います。

おお、詳しい解説ありがとうございます。DXという言葉、確かに最初はとっつきにくいかもしれませんが、子どもたちの健やかな成長のために、という視点で見ると、ぐっと身近に感じられますね。保護者の皆さんの声がたくさん集まったのは、それだけ皆さんが真剣に考えているということでしょう。このアンケート結果を元に、どんな提言が出てくるのか、私自身も一人の親として、とても関心があります。子どもたちが新しい時代にしっかり対応していけるような、良い方向へ進んでいくといいなと願っています。

ユーザー