奈良県 奈良市  公開日: 2025年11月21日

奈良市に新たな宝!歴史的町家「旧和田家住宅」が国登録文化財に

令和7年11月21日、奈良市内の「旧和田家住宅(松井家住宅)店舗兼主屋」が、国の登録有形文化財(建造物)として新たに登録されることが答申されました。

この建物は、大正前期に建てられたとみられ、呉服商として栄えた和田家の歴史を今に伝えています。戦後には1階部分が洋風に改造され、貸店舗や教室として利用されていました。

建築当初の趣を残す2階と、時代を経て改修された1階の外観が、建物の歴史的変遷を物語っています。元興寺の東に位置する古い町家が連なる一角にあり、奈良町の歴史的景観の形成に大きく貢献するものです。

この登録により、奈良市内の登録有形文化財(建造物)は合計125件となります。
ユーザー

旧和田家住宅が登録有形文化財に答申されたんですね。大正時代の呉服商の歴史が息づいているなんて、とてもロマンチック。時代を経て変化した1階と、当時の面影を残す2階の対比も、建物の物語を感じさせてくれて興味深いです。奈良町の景観の一部として、これからも大切にされていくといいですね。

なるほど、旧和田家住宅が登録されるんですね。建物の歴史が刻まれているっていうのは、なんだかワクワクしますね。呉服商だった頃の面影と、戦後の変化が混ざり合ってるなんて、面白い。奈良の古い町並みが、そういう建物でさらに豊かになるのは嬉しいことです。

ユーザー