東京都  公開日: 2023年12月07日

物価高騰に負けない!都民と事業者を強力支援する803億円の補正予算

東京都は、物価高騰の影響を受ける都民と事業者を支援するため、803億円規模の補正予算案を編成しました。

この予算は、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、都民生活を下支えするとともに消費を喚起する新たな取り組みや、エネルギー価格高騰対策を継続するものです。

主な内容は以下の通りです。

* **都民生活への支援(176億円)**: LPガス価格高騰対策、福祉施設や医療機関、保育所等への支援、都立学校の給食費支援などが含まれます。
* **中小企業者等への支援(-38億円)**: 公衆浴場や運輸事業者への燃料費高騰対策、中小企業向け高圧電力・工業用LPガス対策などが実施されます。
* **特別区への臨時交付金(665億円)**: 特別区にも物価高騰対応の臨時交付金が配分されます。

これにより、都民生活の安定と経済活動の活性化を目指します。
ユーザー

物価高騰って本当に生活に直結するから、都がこうした支援策を打ち出してくれるのはありがたいですね。特に、給食費の支援とか、子育て世代にはすごく助かるんじゃないでしょうか。ただ、中小企業への支援がマイナスになってるのは少し気になりますが、全体として暮らしを支えようという姿勢は伝わってきます。

そうなんですよ。毎日の買い物一つとっても、以前よりずいぶん変わってきましたもんね。給食費の支援は、お子さんいる家庭には本当に朗報だと思います。中小企業への支援がマイナスなのは、もしかしたら別の形で効果的な施策が用意されているのかもしれませんね。都民の生活を支えようという動きは、やっぱり心強いものです。

ユーザー