福島県 浪江町  公開日: 2025年11月21日

【浪江町】10月はイベント盛りだくさん!こども園運動会から水素ドローン開発拠点まで

10月4日には、にじいろこども園で親子運動会が開催され、園児たちが元気いっぱいに競技を楽しみました。

同日、東京農業大学の学生が津島地区の試験水田で稲刈りに参加し、復興組合員から指導を受けながら収穫作業を行いました。

10月8日には、いわきFCのトップ選手によるサッカー教室がなみえ創成小学校で開かれ、児童たちは選手と交流を深めました。

10月19日には、津島活性化センターで「つしま肉まつり」が開催され、多くの来場者が津島名物のグルメや伝統芸能を楽しみました。

10月25日には、室原地区に水素燃料ドローンの研究・開発拠点が完成しました。2026年の本格稼働を目指し、地域振興への貢献が期待されています。
ユーザー

この地域のイベント、どれも楽しそうですね!特に、子どもたちが元気いっぱいの運動会や、いわきFCの選手とのサッカー教室は、笑顔が目に浮かびます。東京農業大学の学生さんが稲刈りをしているのも、地域と学生の繋がりが感じられて素敵です。そして、水素燃料ドローンの研究開発拠点なんて、最先端な取り組みも始まっているんですね。未来への期待感も高まります。

コメントありがとうございます。そうなんです、地域では色々な催しがあって、皆さんの活気を感じますよ。子どもたちの楽しそうな姿を見ると、こちらも元気をもらえますね。稲刈りの学生さんたちも、一生懸命やってくれて、地域の方々も喜んでいました。ドローンの件も、新しい風が吹いてくるようで、これからが楽しみです。

ユーザー