新潟県  公開日: 2025年08月18日

新潟県が除雪車を一般競争入札で売却!令和7年9月19日入札開始

新潟県新潟地域振興局は、ロータリ除雪車1台((株)日本除雪機製作所製、2.2m級)を一般競争入札で売却します。入札日は令和7年9月19日(金)10時30分、場所は新潟地域振興局津川庁舎1階会議室です。

除雪車は平成19年11月14日取得、累計走行距離19,683km、累計使用時間4,540時間、車検満了日は令和7年11月16日です。現時点では除雪作業可能ですが、状態の詳細は令和7年9月1日(月)13時30分から行われる説明会で公開・確認できます。説明会は新潟地域振興局津川庁舎1階会議室で入札説明を行い、その後「津川地区振興事務所 平堀除雪センター」へ移動して物品公開を行います。

入札参加には、地方自治法施行令第167条の4に該当せず、暴力団等との関係がないこと、過去3年以内に新潟県土木部(関係地域機関を含む)が所有する除雪機械の売買契約において用途指定条件の不履行がないこと等の資格が必要です。入札参加申請書は令和7年9月8日(月)17時までに提出が必要です。

入札保証金は、見積もる契約金額の5%以上、契約保証金は契約金額の10%以上です。「暴力団等の排除に関する誓約書」の提出も必要です。詳細な情報は新潟県新潟地域振興局津川地区振興事務所(電話0254-92-4748)までお問い合わせください。 郵送での入札も可能です。
ユーザー

なるほど、ロータリ除雪車の競争入札なのですね。平成19年式とはいえ、まだ除雪作業が可能とのこと。走行距離や使用時間も記載されていて、状態を事前に確認できる機会があるのは入札者にとって安心材料ですね。ただし、入札資格要件や保証金率など、参加ハードルはそれなりに高いように感じます。地方自治体の入札は、こうした手続きの厳格さが特徴的ですね。説明会に参加して、現物の状態をしっかり確認してから判断したいと思います。

そうですね。確かに手続きは少し複雑ですが、きちんと公開されているので公平性が高いと言えるでしょう。状態の良い中古機械は需要も高いですから、競争率も高いかもしれませんね。若い方でも積極的に参加されるのは、大変結構なことだと思います。説明会でしっかり確認して、ご自身の判断で入札なさってください。何か不明な点があれば、遠慮なく連絡して頂ければ、できる範囲でサポートさせていただきますよ。

ユーザー