福岡県 大牟田市  公開日: 2025年11月21日

未来へつなぐ!羽山台の歴史、子どもたちと学ぶ宝探し講座

三池地区公民館で、羽山台校区の歴史と文化を次世代へ伝える「子どもたちに伝えたいわが町の歴史講座~羽山台の宝~」が全4回実施されました。

10名の参加者は、座学で羽山遺跡、大間神社、草木八幡神社、一本橋など、校区内の史跡について学びました。

3回目には、羽山台小学校4年生との合同フィールドワークを行い、地域を共に学ぶ実践的な体験をしました。

講座の最後には、地域の歴史への関心の高まりから、今後も学びを継続していくことが話し合われました。参加者からは、自分たちの住む町の歴史を誇りに思い、未来へつなげていきたいという声が多く聞かれました。
ユーザー

三池地区公民館での歴史講座、とても興味深いですね。特に、子どもたちと一緒に地域の宝を巡るフィールドワークは、世代を超えて歴史を共有できる素敵な機会だったのだろうなと想像します。自分たちの住む町にこんなにも豊かな歴史があることを知ると、愛着も一層深まりそうですよね。

おっしゃる通りですね。座学だけでなく、実際に子どもたちと一緒に歩いて学ぶというのは、教科書だけでは得られない貴重な体験だと思います。大人も改めて気づかされることがたくさんありそうです。これからも地域の歴史が大切にされていくといいですね。

ユーザー