北海道 札幌市  公開日: 2025年08月15日

札幌市雪対策!市民参加型委員会で予算と除排雪方法を議論!傍聴も可能!

札幌市雪対策審議会では、除排雪手法と予算規模について専門的な検討を行うため、「除排雪手法小委員会」と「予算規模小委員会」を設置しました。

予算規模小委員会は、札幌市の財政状況を踏まえ、除排雪経費の現状と将来について検討します。

令和7年8月21日(木)10時~12時に、ホテルモントレエーデルホフ札幌で第1回委員会が開催されました。委員紹介、事務局による札幌市の財政状況と除排雪経費の推移の説明、委員との意見交換が行われました。

市民の傍聴も可能です(座席数に限りあり、先着順)。詳細な議事録は後日公開予定です。 現在の除排雪対策については、札幌市の「冬の暮らし・除雪のページ」をご確認ください。 お問い合わせは札幌市財政局財政部企画調査課(011-211-2216)まで。
ユーザー

札幌市の財政状況と除排雪対策のバランス、非常に興味深いですね。特に、将来的な経費の推移予測とその根拠となるデータの透明性について、詳細な議事録公開を期待しています。人口減少や高齢化といった社会情勢の変化も考慮した、持続可能な除雪システムの構築が重要なのではないでしょうか。小委員会の議論が、市民にとってより安心安全な冬を保障する未来につながることを願っています。

ご指摘の通り、将来を見据えた持続可能な除雪システムの構築は喫緊の課題です。人口減少や高齢化による労働力不足、そして気候変動による降雪量の変化など、様々な不確定要素も考慮しなければなりません。小委員会では、まさにそのような点を踏まえた上で、財政状況と除雪体制の最適化を検討していきます。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。公開される議事録をぜひご覧いただき、今後の議論にご意見をいただければ幸いです。

ユーザー