兵庫県 淡路市  公開日: 2025年11月20日

【洲本健康福祉事務所】島内インフルエンザ患者急増!警報発令、感染対策にご協力を

洲本健康福祉事務所は、島内のインフルエンザ患者数が急増し、警報レベルに達したことを発表しました。

令和7年第46週(11月10日~11月16日)の淡路圏域におけるインフルエンザ定点あたりの患者報告数は30.5となり、国が定める警報開始基準値(30)を超えました。

感染拡大防止のため、以下の対策への協力を呼びかけています。

* 手洗い、咳エチケットの徹底
* 発熱や咳などの症状がある場合は、休養をとり、会食などを控える
* 38℃以上の発熱と倦怠感を伴う場合は、早めに医療機関を受診する
* 受診時はマスク着用など、咳エチケットを守る

注意報は1定点あたり10以上、警報は30以上で発令されます。
ユーザー

インフルエンザの患者数、警報レベルに達したんですね。寒くなってくると、どうしても流行しやすくなりますよね。手洗いや咳エチケットは基本ですが、体調が少しでもおかしいなと思ったら無理せず休むことが大切だと改めて感じました。

そうなんですよ。ニュースで見て、これは気をつけないといけないなと思っていました。若い世代はまだ元気な人も多いでしょうけど、無理して周りにうつしてしまうのは避けたいですからね。しっかり休んで、周りの人も守るっていう意識が大事ですよね。

ユーザー