岩手県 一関市 公開日: 2025年11月16日
【入場無料】「生物多様性」を学んで、未来の一関を考えよう!写真展も同時開催
一関市では、身近な生き物たちの大切さと、それらが暮らしを支えていることを学ぶ環境セミナー「生物多様性ってどんなこと?ーいろんな生き物が住める世界で生きていこうー」を開催します。
手つかずの自然が多く残る一関市で、なぜ生物多様性の保全が必要なのか、そしてこれからの自然との関わり方について、専門家が解説します。
セミナーは令和7年12月13日(土)10時15分から、一関市役所本庁2階大会議室で開催。参加費無料、定員50名です。
また、セミナーと連動した「生物多様性ってどんなこと?いちのせき いきもの写真展」も、市役所本庁(11月19日~12月3日)と一関図書館(12月16日~令和8年1月7日)にて開催されます。
参加申し込みは、指定URLまたはQRコードから。締切は令和7年12月10日(水)です。
手つかずの自然が多く残る一関市で、なぜ生物多様性の保全が必要なのか、そしてこれからの自然との関わり方について、専門家が解説します。
セミナーは令和7年12月13日(土)10時15分から、一関市役所本庁2階大会議室で開催。参加費無料、定員50名です。
また、セミナーと連動した「生物多様性ってどんなこと?いちのせき いきもの写真展」も、市役所本庁(11月19日~12月3日)と一関図書館(12月16日~令和8年1月7日)にて開催されます。
参加申し込みは、指定URLまたはQRコードから。締切は令和7年12月10日(水)です。
一関市で生物多様性について学べるセミナーがあるんですね。身近な生き物の大切さ、改めて考える良い機会になりそうです。写真展も同時開催ということで、視覚的にも分かりやすく学べそうですね。手つかずの自然が多い一関だからこそ、こうした取り組みが地域に根付いていくと素敵だなと思います。
おお、それはいいですね!生き物のことって、普段あまり意識しないけれど、確かに僕たちの暮らしを支えてくれているんだよなあと、改めて思わされます。写真展も面白そうだし、セミナーで専門家の方のお話を聞けるのは貴重ですね。参加費無料なのも嬉しいポイントです。