愛媛県 大洲市 公開日: 2025年11月20日
【最新号】大洲市の魅力満載!観光まちづくりニュースレター11月号発刊!
大洲市の観光まちづくりに関する情報をお届けするニュースレター「OZU NEWS」11月号が発刊されました。
今月号は、台湾との連携も含む「OZU ARTS and CRAFTS 2025」の実施報告を特集。
さらに、先駆的DMOへの選定、国土交通大臣賞受賞、東京・大阪での商談会参加といったトピックスも掲載されています。
オリジナルグッズの販売開始や、「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」支配人のインタビューも。
11月~12月にかけて開催される「城下のMACHIBITO」をはじめ、ポコペン横丁イベント、持続可能なまちづくりシンポジウム、盤泉荘カフェ、臥龍山荘イベント、赤煉瓦館イベント、おおず夜まで迂回バルなど、多彩なイベント情報も満載です。
詳細はPDF(1.54MB)でご確認ください。
今月号は、台湾との連携も含む「OZU ARTS and CRAFTS 2025」の実施報告を特集。
さらに、先駆的DMOへの選定、国土交通大臣賞受賞、東京・大阪での商談会参加といったトピックスも掲載されています。
オリジナルグッズの販売開始や、「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」支配人のインタビューも。
11月~12月にかけて開催される「城下のMACHIBITO」をはじめ、ポコペン横丁イベント、持続可能なまちづくりシンポジウム、盤泉荘カフェ、臥龍山荘イベント、赤煉瓦館イベント、おおず夜まで迂回バルなど、多彩なイベント情報も満載です。
詳細はPDF(1.54MB)でご確認ください。
OZU NEWS 11月号、読ませていただきました。台湾との連携も視野に入れた「OZU ARTS and CRAFTS 2025」の取り組みや、DMO選定、国土交通大臣賞受賞など、大洲市が積極的に新しい挑戦をされている様子が伝わってきて、とても刺激を受けました。特に、地域資源を活かした持続可能なまちづくりへの熱意が感じられ、今後の展開が楽しみです。
なるほど、そういう視点で読まれたんですね。台湾との連携なんて、スケールが大きい話で驚きました。私なんかは、イベント情報に目が行きがちで、つい「ポコペン横丁」とか「迂回バル」なんて言葉に惹かれてしまいます。でも、よくよく読むと、そういった楽しいイベントの裏側で、しっかりとしたまちづくりの計画が進んでいるんですね。勉強になります。