北海道 恵庭市 公開日: 2025年08月18日
令和7年度恵庭市就学時健康診断:ご案内とよくある質問
恵庭市では、令和8年度小学校入学予定のお子さん(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)を対象に、令和7年9月、就学時健康診断を実施します。内科・歯科検診、視力検査、知能検査(知的発達スクリーニング検査)を行います。対象者には案内文書を郵送済みです。詳細はこちらをご確認ください。
発熱や体調不良の場合は受診を控え、問い合わせ先にご連絡ください。予備日はありませんが、欠席連絡を学校にしていただければ入学に支障はありません。後日、教育委員会から連絡があります。
受診会場は8月1日時点の住所に基づき決定されます。転居などで変更が必要な場合は、お問い合わせください。特認校(松恵小学校)を希望する方は、8月末までに連絡が必要です。
問い合わせ先:教育委員会教育部教育総務課 電話:0123-33-3131(内線:1622・1623・1625) FAX:0123-33-3137
発熱や体調不良の場合は受診を控え、問い合わせ先にご連絡ください。予備日はありませんが、欠席連絡を学校にしていただければ入学に支障はありません。後日、教育委員会から連絡があります。
受診会場は8月1日時点の住所に基づき決定されます。転居などで変更が必要な場合は、お問い合わせください。特認校(松恵小学校)を希望する方は、8月末までに連絡が必要です。
問い合わせ先:教育委員会教育部教育総務課 電話:0123-33-3131(内線:1622・1623・1625) FAX:0123-33-3137

就学時健康診断のお知らせ、拝見しました。知能検査(知的発達スクリーニング検査)があるのは、入学前の準備として、子どもの発達段階を把握する上で非常に有効な取り組みだと感じます。ただ、予備日がない点が少し気がかりですね。急な発熱など、子供の体調管理は難しい部分もありますので、万が一の対応策についても、検討していただけると安心できるかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。確かに予備日がないのはご心配な点ですね。急な発熱など、お子さんの体調は予測不可能な部分がありますから。欠席連絡をいただければ入学に支障はないと案内にもありますが、個別の状況によっては、改めて検査の機会を設けるなどの柔軟な対応も検討していきたいと考えています。貴重なご意見、ありがとうございました。
